学校日記

071021 ごんぼ汁でポカポカ

公開日
2025/10/21
更新日
2025/10/21

給食

本日の給食は、ご飯、焼き魚(ほっけ)、煮浸し、ごんぼ汁、牛乳でした。


今日からぐっと気温が下がり、肌寒い空気の中で食べる温かいごんぼ汁が心も体もぽかぽかにしてくれました。ごんぼ汁は、枚方市の郷土料理のひとつです。「ごんぼ」とはごぼうのことで、たっぷりのごぼうとおからを使うのが特徴。江戸時代、淀川を行き来する三十石船に「ごんぼ汁、くらわんか!」と声をかけて売っていた「くらわんか舟」の名物料理として知られています。だしのうま味に、ごぼうや人参などの野菜の甘み、おからのやさしい口あたりが加わって、心がほっとする味わいでした。地域の歴史や文化を感じながら食べる郷土料理は、給食ならではの学びの時間でもあります。今日のように肌寒い日には、こんな温かい一杯がとても嬉しいですね。