9月9日(火) 5年国語
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
5年生
「心の動きを短歌で表そう」という学習に取り組んでいます。短歌は、五・七・五・七・七の三十一音からなる日本の伝統的な詩のかたち。百人一首にも使われている形式で、短い中に深い思いや情景を込めることができます。言葉の力は、「表現を工夫して短歌を作る」です。
まずは、テーマ選びからスタート 子どもたちは「学校行事」「夏休みのこと」「思い出」などをテーマに、イメージマップを使って連想を広げました。心に残る場面を思い浮かべながら、言葉を集めていきます。
次に、短文づくり 「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「なぜ」「どのように」といった要素を整理しながら、場面を短い文章にまとめます。これが、短歌づくりの土台になります。
そして、いよいよ短歌へ 集めた言葉や短文をもとに、五・七・五・七・七のリズムにのせて、自分だけの短歌を完成させました。言葉の選び方や順番に悩みながらも、友だちと意見を交換したり、先生のアドバイスを受けたりしながら、作成していきます。短い言葉の中に、自分の心を込めることは難しいですね。
+1