10月2日(木) 5年社会
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
5年生
「これからの食糧生産」について学習をしていました。
私たちの食料はどこから届いているの?
全世界から 47都道府県から 野菜は日本? 肉は外国から?
栄養教諭の先生がゲストティーチャーで、給食の献立を使って、どんな食材がどこから届いているか調べていました。
お米は滋賀県から、にんじんは北海道から、そして大豆は外国から。お肉はなんと国産でした! 給食に使われているお肉が国産だと知って、みんなとても驚いていました。
また、日本の食料自給率は約38%と低く、多くの食材を海外から輸入していることも学びました。 輸入に頼る部分が大きいですが、そのおかげで私たちは豊かな食生活を送れていることも実感できました。
今、食糧生産や輸入に見られる課題について報道されています。その解決に向けて色々な面から考える力がこれから求められますね。そうした問題をみんなで考え、解決していく力が大切だと学んでいます。