学校正門

学校日記

10月23日(木) 2年国語

公開日
2025/10/23
更新日
2025/10/23

2年生

「どうぶつカード」づくりに取り組んでいました。これは、子どもたちが自分で動物について調べたことを、わかりやすく文章にまとめる活動です。


先日読んだ教材「ビーバーの大工事」では、ビーバーがどんな工夫をして住みかを作るのかを学びました。この学びをもとに、子どもたちは「動物にはどんな秘密があるんだろう?」と興味を広げ、図鑑や本を使って調べ学習を始めました。


この単元では、「調べたことを、わかりやすく書く力」(言葉の力)を育てることです。子どもたちは次のようなステップで取り組んでいます。


・知りたいことを決める(例:ライオンはどうやって狩りをするの?)

・図鑑や本で調べる(市立図書館からも本を借りています)

・調べてわかったことを整理する(事実を正しく、詳しく書く)

・わかりやすい言葉でまとめる(読む人が「なるほど!」と思えるように)


隣のクラスでは、ペアになって自分の「どうぶつカード」を友達に伝える活動もしていました。話すことで、さらに「どう書けば伝わるか」を考えるきっかけにもなると思います。