学校日記

光を集めるとどうなる?

公開日
2025/11/04
更新日
2025/11/04

3年生

目当て: はね返した光を集めるとどうなるでしょう

「光の直進」「鏡での反射」を学んだみんなが、今回は鏡を使って光を集める実験にチャレンジ!

💡実験の目的:光を集めたら「明るさ」と「あたたかさ」はどうなる?

鏡を1枚使ったときと、複数枚(2枚、3枚など)使って光を重ねたときで、光が当たった場所の「明るさ」と「あたたかさ」を比べました。

🔬光の集中パワー!

  • 鏡の枚数を増やすと、はね返る光の量が増えて、1ヶ所に集まる**エネルギー(明るさや熱)が大きくなることがわかりました。

  • 虫めがねで太陽の光を集めたとき、黒い紙が焦げたように、鏡で光を集めてもあたたかさが増すんですね!

🤔プロペラを回すには?

今回の実験ではプロペラは回しませんでしたが、もしこの集まった光の「あたたかさ」をとても強くすることができたら、熱で何かを動かすことができるかも…?(例えば、もっと大きな鏡や、特別な集光装置を使えば、熱で水を沸かして蒸気を作り、タービン(プロペラ)を回す、なんてことも理屈の上では可能なんです!)

📢今日のまとめ

鏡で集めた光は、重ねるほど明るさがまして、あたたかさも増す!

太陽の光の持つエネルギーのすごさを、鏡を通して実感できた実験でしたね!