🍕 爆笑!ピザの具材交換で「まさか」の結末!
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生
外国語活動で、食べ物を通じたコミュニケーションゲームが大盛り上がりを見せました!
今回のテーマは「ほしい形を伝え合って食べ物を送り合おう」。
子どもたちは、"circle"、"square"、"triangle"の形を伝え合い、思い思いの「好きな具材」を交換しました。
シンプルな活動ながら、どんな具材が飛び出すかワクワクです。
💥 「実はピザでした!」衝撃のネタバラシ
活動のクライマックスは、先生からの「実は、それらの具材はピザの上にのせるものでした!」という衝撃の発表!
ここからが本番の笑いの渦です。ピザの具材として想像できないような、まさかのアイテムが多数登場し、教室は爆笑の渦に包まれました。
特に盛り上がった「ピザの上にのらない具材」は以下の通りです。
おにぎり (米粒のピザ?)
お好み焼き (炭水化物×炭水化物!)
こんにゃく (食感が気になる!)
たこ焼き (ソースがピザ生地に合うのか?)
りんごの丸々1個 (スライスではなく…そのまま!?)
もちろん、これらは外国語の学習の一環として、子どもたちが自由に発想した結果。
このハチャメチャな具材リストのおかげで、「ピザの具材」という枠を飛び越え、生徒たちは大いに盛り上がり、ゲームを心から楽しんでいました。
🗣️ まとめ:楽しく学んで、発想力もアップ!
今回の授業は、形を伝える英語表現を学ぶだけでなく、「ピザって何でもアリかもしれない!」と思わせるほど、子どもたちの自由な発想力を刺激しました。
「英語を楽しく使う!」というゴールを達成した、笑いと学びあふれる素晴らしい活動となりました。
次はどんな食べ物がテーマになるのか、楽しみですね!
+1