学校日記

3月10日 ドキドキ!化石発掘体験!!

公開日
2025/03/11
更新日
2025/03/11

6年生

理科の授業で、化石発掘体験を行いました!

理科専科の先生が那須塩原市にある「木の葉化石園」から取り寄せた、たくさんの化石の入った石をみんなで掘り起こしました。


初めての化石掘りに挑戦!


子どもたちは、初めての化石掘りに目を輝かせ、目を輝かせていました。


「どんな化石が出てくるかな?」


「うまく掘り出せるかな?」


期待と緊張が入り混じる中、先生から化石の掘り方の説明を受け、いよいよ発掘スタートです!


集中!集中!


みんな、小さなハンマーを手に、石を慎重に割っていきます。時折、


「何か出てきた!」


「これは何の葉っぱだろう?」


と、あちこちから歓声が上がります。


残念ながら虫の化石は見つかりませんでしたが、たくさんの葉っぱの化石を見つけることができました。中には、葉脈まではっきりと見えるものもあり、子どもたちは太古の昔に生きていた植物の姿に思いを馳せていました。


発見!感動!学び!


今回の化石発掘体験を通して、子どもたちは、



  • 化石ができるまでの過程

  • 太古の昔の自然環境

  • 化石からわかること


などを学ぶことができました。


何よりも、自分の手で化石を掘り出すという貴重な体験を通して、理科への興味・関心をさらに深めたようでした。


体験を終えて


子どもたちは、


「化石掘り、すごく楽しかった!」


「もっといろいろな化石を見てみたい!」


と、興奮冷めやらぬ様子でした。