提出物の確認と国語の教科書探検!
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
3年生
今日の教室では、提出物の確認をする子どもたちの真剣な眼差しと、国語の教科書を興味津々に見つめる姿が見られました。
先生から「今日までの提出物はきちんと出ているかな?」という声かけがあると、子どもたちは自分の机の中やファイルを探し始めました。一つ一つ確認することで、提出状況を把握し、忘れ物がないように意識を高める大切な時間です。
国語の時間に新しい教科書が開かれました。「わあ、絵がいっぱいだ!」「どんなお話が載っているんだろう?」と、子どもたちの目はキラキラと輝いています。先生が「今日は、この教科書の目次をみんなで読んでみよう」と声をかけると、子どもたちは一斉に目次に注目しました。
目次を読むことは、これから学習する内容をざっくりと把握し、見通しを持つための第一歩です。どんな種類の文章があるのか、どんなテーマで学習が進んでいくのかを知ることで、子どもたちはより主体的に国語の学習に取り組むことができるでしょう。
提出物の確認を通して責任感を養い、国語の教科書との出会いを通して学びへの意欲を高めた3年生。これからの学習がますます楽しみになるような、活気あふれる一日でした。