学校日記

英語で挨拶をし、自分の名前を伝えよう

公開日
2025/04/16
更新日
2025/04/16

3年生

外国語の授業で、英語での挨拶と自己紹介に挑戦する活動が行われました。

① ペアを見つけて、英語で挨拶&名前を言おう!

子どもたちは少しドキドキしながらも、周りの友達に声をかけ始めました。「Hello!」と挨拶を交わし、「I'm 〇〇.」と自分の名前を一生懸命伝えています。中には、少し恥ずかしそうにしながらも、ジェスチャーを交えてコミュニケーションを取ろうとする子もいました。

教室は、子どもたちの元気な英語の挨拶と笑顔で溢れていました。初めて英語で自己紹介をする子もいましたが、先生の優しいサポートと友達同士の励まし合いで、みんな積極的に取り組んでいました。

② 英語でジャンケン!

続いての活動は、英語でのジャンケンです!先生が「Rock, paper, scissors!」と発音すると、子どもたちはそれに続いて同じように言いながら手を動かします。

最初は戸惑っていた子もいましたが、すぐにルールを理解し、真剣な表情でジャンケンを楽しんでいました。

③ 勝った人はペアの人に名前をもらおう!

単に挨拶と名前を伝えるだけでなく、相手の名前を改めて聞くことで、よりコミュニケーションを深めるねらいがあるようです。子どもたちは、勝つ喜びとともに、新しい友達の名前を覚えることに意欲を見せていました。

④ 一緒に活動したお友達にお礼を言おう!

最後に、先生から子どもたちは、ペアになった友達に向かって「Thank you!」と笑顔で感謝の気持ちを伝えていました。

短い時間でしたが、ペアで協力して活動することで、連帯感や感謝の気持ちが育まれたようです。

今回の授業を通して、子どもたちは、英語での挨拶と自己紹介という初めての経験を、楽しみながら達成することができました。

ペアの友達と協力し、積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿は、とても印象的でした。