5月13日 音楽で世界旅行!色とりどりの踊りにワクワク!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年生
音楽の授業は、まるで世界旅行をしているようでした!今日は、様々な国の踊りの音楽を聴きながら、そのリズムや旋律、雰囲気を体全体で楽しむ時間です。
教室に流れてきたのは、軽快なリズムの音楽。「これは、どこの国の踊りかな?」先生の問いかけに、子どもたちは耳を澄ませます。手拍子をしたり、体を揺らしたりしながら、音楽に自然と引き込まれていきます。
次に流れてきたのは、少しゆったりとした、どこか哀愁を帯びたメロディー。「この音楽を聴くと、どんな風景が思い浮かぶ?」先生の問いかけに、「広い草原!」「お祭りみたい!」と、子どもたちは想像力を膨らませていました。
授業では、フラメンコ、ワルツ、サンバなど、特徴的なリズムや楽器の音色が印象的な音楽が次々と紹介されました。それぞれの音楽に合わせて、手足を動かしたり、ステップを踏んでみたりする子どもたちの目は、好奇心でいっぱいです
音楽を聴きながら、子どもたちはそれぞれの踊りのイメージを膨らませているようです。
先生からは、それぞれの国の文化や踊りの特徴についても紹介がありました。民族衣装の絵を見たり、踊りの映像を少し見たりすることで、子どもたちは音楽だけでなく、その背景にある文化にも触れることができました。
音楽を通して、世界には色々な文化があることを知り、興味の幅を広げる、素敵な時間になったことでしょう。