学校日記

5月15日 笑顔と目標と挑戦! 児童集会で「言葉の力」を胸に新たな一歩

公開日
2025/05/17
更新日
2025/05/17

学校の様子

5月14日の児童集会では、校長先生より「言葉の大切さ」について話をしました。

「言葉には、人の心を温かくしたり、勇気づけたりする大きな力があります。特に、気持ちを表す言葉で自分の気持ちを伝えられるようにしましょう!!自分の日々の言葉を振り返り、改めて言葉の持つ力について考えてくださいね。

続いて、生徒指導担当教員より『安全・安心・笑顔』について話がありました。みんなが安心・安全・笑顔で過ごせるように自分も友達も大切にすること・ルールを守ること・先生の他にみんなを助けてくれるスクールカウンセラーさんや心の相談員さんなどの紹介をしました。

続いて、体育委員さんから体力向上の取り組みで今日のお昼休み実施する鬼ごっこの告知がありました。

続いて、代表委員さんから、今年度の児童集会のスローガンが発表されました。

「今年度のスローガンは西牧野小学校の頭文字の『に・し・ま』でスローガンを作りました。

 ・・・にっこり笑顔で

 ・・・しっかり目標を立てよう!!

 ・・・毎日挑戦です

元気いっぱいの声で発表されたスローガンは、覚えやすく、行動しやすい言葉で構成されています。

「このスローガンには、みんなが笑顔で学校生活を送り、それぞれの目標に向かって毎日一歩ずつ挑戦していく、そんな願いが込められています。」

代表委員さんは、それぞれの言葉に込めた思いを丁寧に説明しました。

スローガンが発表されると、体育館全体から大きな拍手が湧き起こりました。子どもたちは、この新しいスローガンを胸に、これからの学校生活をより一層充実させていきましょう!!

最後に教頭先生より明日から正門前の工事についての注意喚起をしました。

子どもたちは「言葉の力」と「笑顔・目標・挑戦」の大切さを改めて心に刻みました。

明日からの学校生活が、このスローガンのように、笑顔あふれる、目標に向かって挑戦する毎日になることを期待しています。