学校日記

学校教育目標:「自己実現」・・・自分のよさに気づく(自己理解)
       「協働」・・・集団生活の中で自分の役割を担う

地域行事

  • 牧野阪1丁目秋祭りが大盛況!子どもたちの笑顔溢れる楽しいひととき

    公開日
    2025/09/27
    更新日
    2025/09/27

    地域行事

    牧野阪1丁目秋祭りに招待いただき参加しました。

    年々来場者が増えているとのことでしたが、今年もその熱気が伝わるような大盛況ぶり。

    会場はたくさんの人で賑わい、地域の一体感を感じる素晴らしい祭りとなりました。

    何よりも印象的だったのは、会場の主役である子どもたちの活き活きとした姿です。

    輪投げやスーパーボールすくいなどの昔ながらの遊びのコーナーには、笑顔で順番を待つ子どもたちの行列が絶えません。特に、景品を手にした時の歓声や、真剣な眼差しで的を狙う姿は、祭りの楽しさを象徴していました。

    また、祭りには欠かせない美味しい出店も充実。綿菓子、フランクフルト、かき氷、ポップコーン、そして食欲をそそる焼きそばの香りが会場中に漂っていました。

    子どもたちがお小遣いを握りしめ、あれこれと品定めしながら、真剣な表情で買い物をしている様子は微笑ましい限り。「どれにしようかな」「あと〇円で買えるぞ」と、お小遣いと“にらめっこ”しながら、自分で選ぶ楽しさ、そしてお祭りならではの特別感を満喫しているようでした。

    準備にご尽力された地域の皆様のおかげで、老若男女問わず、誰もが笑顔になれる牧野阪1丁目秋祭り

    今年も素晴らしい、楽しい時間を本当にありがとうございました。

    地域に根差したこの温かいお祭りが、これからも長く続いていくことを願っています。


  • 8月31日 コミュニティ協議会

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    地域行事

    コミュニティ協議会が開催されました。

    協議会は、参加者全員が活発な意見を交わす、有意義な時間となりました。



  • 7月5日 コミュニティ協議会

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    地域行事

    本日、地域のコミュニティ協議会が開催され、校長より子どもたちの安全な登下校の見守り体制の再検討と強化をお願いしました。

    その後、スポーツフェスティバル、そして校区祭りについて活発な話し合いが行われました。

    登下校の見守り体制を再確認・強化

    会議の冒頭では、児童の登下校における安全確保が最重要課題として取り上げられました。校長より近年の社会情勢や地域の子どもたちの安全に関わる具体的な事例が共有され、現状の見守り体制に対する見直しと強化の必要性をお願いしました。

    スポーツフェスティバルと校区祭りで地域の絆を深める

    続いて、子どもたちの健全な成長と地域住民の交流を目的とした二つの大きなイベントについても話し合われました。

    スポーツフェスティバルについては、今年の開催に向けて、子どもたちが安全に楽しく参加できるプログラム内容や、保護者・地域住民が一体となって応援できるような運営方法について意見が交わされました。

    また、校区祭りについては、地域の継承と住民の交流促進を主眼に、昨年の開催実績を踏まえた改善点や、より多くの世代が楽しめる企画案などが検討されました。

    今後も地域と学校が密接に連携し、より良い地域づくりが進めていきたいです。


  • 5月31日西牧野校区自主防災会・西牧野校区コミュニティ協議会・牧野阪1丁目自治会

    公開日
    2025/06/01
    更新日
    2025/06/01

    地域行事

    本日は西牧野校区自主防災会・西牧野校区コミュニティ協議会・牧野阪1丁目自治会の会議に参加させていただきました。

    有意義な時間をありがとうございました。

    今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 

  • 阪地区クリスマス会 12月22日

    公開日
    2024/12/22
    更新日
    2024/12/22

    地域行事

    阪地区のクリスマス会に参加させていただきました。

    紙芝居「天狗のはなくらべ」「餅おばけ」「へんてこおじさん」の3つのお話で幕を開け、大いに盛り上がりました。

    輪投げやお菓子つり、クッション投げなど、子どもたちも大人も楽しめるゲームの数々に、参加者たちは笑顔があふれていました。

    最後は、ビンゴゲームで会場全体が一体となり、楽しいひとときを過ごしました。

    ありがとうございました。




  • コミュニティ協議会 12月15日

    公開日
    2024/12/15
    更新日
    2024/12/15

    地域行事

    本日コミュニティ協議会が開催されました。

    地域のあり方について活発な議論が交わされました。

    PTA、学校、地域行事など、多岐にわたるテーマが取り上げられ、これからの地域づくりに向けた新たな視点が得られました。


  • 落ち葉拾い 12月7日

    公開日
    2024/12/07
    更新日
    2024/12/07

    地域行事

    PTAといきいき広場の共催で本日学校周辺の落ち葉拾いと溝掃除を実施いたしました。
    校庭に集まった参加者のみなさんがゴミ袋いっぱいに落ち葉を集めたり、溝掃除をしてくれたり、おかげで学校がきれいになりました。
    ご協力いただいた皆様、心より感謝申し上げます。

    最後の写真は少し早いですが、かわいいサンタさんも手伝ってくれました。
    ありがとう!!

    かわいいサンタさんが登場したので、ブログのデザインもクリスマス仕様に変更だ!!

  • 枚方市総合防災訓練 その5 11月24日

    公開日
    2024/11/24
    更新日
    2024/12/03

    地域行事

    上下水道部の方にも来ていただき、給水活動訓練を実施しました。

    今回の訓練では、災害発生時における給水活動の円滑化を目的に、地域の皆様への情報提供を行いました。地域の皆さまには、今回の訓練を通して、災害への備えがさらに深まったことと思います。
    災害に備え、家族の人数×3日×1人1日3リットルの水を備蓄しましょう。
    いざという時に備え、今すぐ行動を!
    本日は訓練に参加していただき、ありがとうございました。
    訓練にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 枚方市総合防災訓練 その4 11月24日

    公開日
    2024/11/24
    更新日
    2024/12/03

    地域行事

    岩谷副教育長にも訓練を見学していただきました。
    レスキュー訓練で、子どもたちは消防服を試着し、大喜びの様子でした。
    今回の訓練では、子どもたちは消防の仕事について学び、防災意識を高める貴重な機会となりました。

  • 枚方市総合防災訓練 その3 11月24日

    公開日
    2024/11/24
    更新日
    2024/12/03

    地域行事

    消防組合がレスキュー訓練を実施しました。
    訓練の様子は、市長も視察に訪れ、消防隊員の日頃の訓練成果を見学されました。
    今回の訓練を通して、市民の安全確保に向けたさらなる連携強化が図られました。