枚方市立菅原東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
続・稲とヘチマとヒョウタン
学校の様子
お盆休みに入る前に順調に育っていることを報告した稲とヘチマとヒョウタン。お盆休み...
保健室前掲示板
愛知県では、スマホの使い方に関する条例案が提出されたようです。様々な意見が出てい...
二学期開始
二学期が始まりました。子どもたちは、朝から元気に登校してくれました。そして、夏休...
プロジェクトアドベンチャー
夏休み最終日の今日、職員の有志向けにプロジェクトアドベンチャー(PA)の研修を行...
稲とヘチマとヒョウタン
10日前に稲の様子をアップしました。その時は、まだ穂先がまっすぐ伸びている状態で...
中庭の様子
稲がスクスクと成長している横で、昨年同様、ヘチマとヒョウタンも元気に育っています...
稲の様子
田んぼの稲がスクスクと育っています。昨年は出来なかった中干し(水を抜く)を始めた...
不審者対応訓練
夏休みに入って4日目。朝、学校に来る時に児童に会うと「夏休みなのになんで学校来る...
英語漫才
5年生の有志が取り組んでくれている英語漫才。7月30日に万博会場で行われるグラン...
終業式
今日で1学期は終わりです。いつものように、Zoomで図書室と各教室を繋いで終業式...
大掃除
明日の終業式を前に、大掃除を行いました。どの学年も、普段の掃除ではできなかったと...
アカトンボ
アカトンボというと秋を連想しますが、今朝の観察池には真っ赤なトンボが飛んでいまし...
田んぼの世界
田んぼの稲はスクスクと育っています。水やりをしようとしたら、稲に止まるトンボの姿...
田んぼの様子
田植えをしてから約5週間経ちました。田んぼの稲は、スクスクと成長しています。田ん...
図書室前の掲示物
図書室前の掲示物が変わりました。今回は七夕仕様です。
委員会活動の様子
今日の委員会活動の様子です。それぞれの委員ごとに、今後の活動計画を話し合ったり、...
図書委員会
図書委員が本の見本巡回に立ち会いました。たくさん運び込まれた本の中から、一人一冊...
WBGT(暑さ指数)
今日は朝から暑い1日でしたが、午前中に今年初めてWBGT(暑さ指数)が31℃を超...
関西外大留学生
今日は、4週間にわたって関西外大からインターンとして本校に来ていただいていたベン...
校外学習
今日の校外学習関連のブログは、児童の安全確保のためパスワードを設定します。当該学...
学校からお知らせ【通年重要】
非常変災時における措置について
校長室から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
RSS