10月28日(火)4年生 学級活動
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
5年生
キャリアパスポートというものが学校にあります。
これは、行事の前後に記すもので、立てた目標に自分がどれだけ近づいたかを記録するものです。この記録の積み重ねから次の説明にあるように、自身の成長を振り返り、自らのキャリア形成に役立てるものです。
○名称
「キャリア・パスポート」
○目的(ねらい)
小学校から高等学校を通じて,児童生徒にとっては,自らの学習状況やキャリア形成を見通りしたり,振り返ったりして,自己評価を行うとともに,主体的に学びに向かう力を育み,自己実現につなぐもの。教師にとっては,その記述をもとに対話的にかかわることによって,児童生徒の成長を促し,系統的な指導・支援に資するもの。
○定義
「キャリア・パスポート」とは,児童生徒が,小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について,特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として,各教科等と往還し,自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら,自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオのことである。なお,その記述や自己評価の指導にあたっては,教師が対話的に関わり,児童生徒一人一人の目標修正などの改善を支援し,個性を伸ばす指導へとつなげながら,学校,家庭及び地域における学
びを自己のキャリア形成に生かそうとする態度を養うよう努めなければならない。〔以下参考〕キャリア教育の定義(中教審答申「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方についてH23)