学校日記

11月7日(金)本校の特徴 発達支持的生徒指導(異学年交流を取り入れた)

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/10

学校の様子

 今年度異動してきて半年を振り返りますと本校の特徴にとても嬉しくなってしまいます。

 それは、異学年の交流が年度当初の計画時よりも増えているからです。よりいろんな取り組みが見られ、先生方、子ども達から発信されているからです。子ども達の交流が子ども達間で「憧れ」、「可愛さ」、「楽しさ」が生まれ、そして、思い出が積み重ねられると嬉しいです。

 入学式での6年生による1年生お迎えの儀式的演劇、いや寸劇を皮切りに、先日の委員会活動による跳び箱指導、1、2年生による秋見つけ山田池訪問、きょうだい学年による遊び、4年生が平和教材についてその思いを6年生に語り、その思いを持って6年生が修学旅行の学習をしているように、教科の学びを異学年と対話交流する様子などたくさんありました。自然とこの取り組みが高学年を意識したり、低学年を労わろうとしたりする雰囲気が生まれてくるのかもしれません。