5月22日(木)6年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
6年生
平田オリザ先生(兵庫県公立大学法人芸術文化観光専門職大学)からは、今日の授業で台本を作り上げる際に気をつけて欲しいこととして
1 友達の意見との折り合いをつけること
2 作り終えるまで最後までやりぬくこと
を大事にして下さいと言われました。
また、台本の中では嘘をついてもいいと、作り手の自由度を高める指示がありました。ただ、その一つひとつの文章が、しっかりとつじつまがあっていることがお題として出されました。
セリフとセリフがリレーのバトンのように言葉の受け渡しができるように考えて下さいとのことでした。
子ども達なりに、楽しい体験になりました。しかしながら、つじつまが合うストーリーを考えたり、ボケとツッコミがうまく噛み合わなかったり、6年生なりにとても難しく感じたこともあったようです。
最後に、図書室では2クラス合同で発表会をしました。笑いがたくさんある授業でした。
この授業を通して、子ども達の非認知能力がまた少しアップしたのではないでしょうか。