枚方市立西長尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月5日(金)2年生 国語
2年生
しょしゃの時間でした。 原稿用紙の使い方にはいろいろなルールがあります。一つひ...
8月26日(火)2年生 学級づくり
授業の始まりの時間までに配付物を配り終えておきたいところですが、それがままなら...
8月25日(月)2年生 学級活動
2年生の教室に行きますと、ホッとするような夏の作品を見ることができました。 ま...
7月18日(金)2年生 特別活動
「あゆみ」を渡す際は、色々な方法があります。先生方からの温かいメッセージ、そし...
7月15日(火)2年生 生活科
今日はICT支援員さんが来校されています。 プログラミングを学びました。 これ...
7月15日(火)2年生 図工
色の濃淡をじっくりと塗り分けていました。 少しずつ、水を加えてうまくその違いを...
7月1日(火)2年生 算数
お隣のクラスでは家で使っているものを写して、算数の単位について学んでいました。...
6月27日(金)2年生 図工
いよいよ仕上げの風鈴です。 ニスを顔全体に塗って乾かすと出来上がりです。1人ひ...
6月20日(金)2年生 演劇の授業
演劇的手法を取り入れた授業の第二弾です。 今日は、2年生で行いました。 お題を...
6月17日(火)5年生 図工
図工の作品を見せてもらいますと、1人ひとりの良さが目に飛び込んできました。 そ...
6月6日(金)2年生 校外学習(7)
ほかにもたくさん子ども達が興味関心を持てるものがありました。
6月6日(金)2年生 校外学習(6)
ランチルームはこんなところでした。 さて、ジャンボしゃぼん玉の中に子ども達がす...
6月6日(金)2年生 校外学習(5)
校外学習のお弁当の時間は、これまた子ども達に大人気の時間です。 すこし、お弁当...
6月6日(金)2年生 校外学習(4)
こちらは、ころころテーブル。 先生も没入してゲームに挑戦。うまくいきましたか?...
6月6日(金)2年生 校外学習(3)
さて、こちらは歯車をいくつもつなげて遠くの歯車を回します。 もう、体を乗り出し...
6月6日(金)2年生 校外学習(2)
班で協力して回っています。 どれもとっても楽しかったです! 教室にも一つ欲しい...
6月6日(金)2年生 校外学習
2年生は校外学習に行って来ました。 電車を乗りついで行くことは、なかなかないよ...
6月2日(月)枚方市教育委員会からの学校訪問
この日は、2、3年目の先生を枚方市教育研修課の先生方が見学しに来られました。 ...
5月30日(金)授業参観(1)
2年生は図工を参観してもらいました。 チョークを使った作品でした。くふうしてい...
学校だより
枚方市教育委員会からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
枚方市のこれからの天気
雷活動度(気象庁)
教育計画(学校経営方針及び重点項目等)
非常変災時における措置について 地震発生時における学校の対応について
西長尾小学校 いじめ防止基本方針
西長尾小学校 危機管理マニュアル
小中学校講師登録者の募集 教職は、持続可能な未来を創る仕事です 枚方市教育委員会ブログ
文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関する啓発リーフレットについて 枚方市立西長尾小学校ホームページはこちら!
RSS