-
1月31日 6年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
卒業までの一日一日を大切にする意味で、毎朝、順番に「心に残った言の葉」と「学級の仲間へのメッセージ」を話してもらっています。
-
1月31日 5年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
これから行うサッカーのチームを決めていました。
4チームができあがると、運動場へ出発しました。 -
1月31日 4年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/02/01
学校の様子
コリントゲームの「盤」のデザインを考え、描いていました。
インターネットから描きたいものの写真資料を調べて取り出して、参考にしていました。
-
1月31日 3年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
代表の児童が参加した、見守り隊の方々への感謝のセレモニーのビデオを
みんなで見ていました。 -
1月31日 2年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
日直さんが今日も朝の会を進めてくれています。
サンタさんにもらったプレゼントのお話をしてくれていました。
下はこれから歌のテストです。
大きな声・声の工夫・顔の表情を意識してがんばります。 -
1月31日 1年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
国語
『スイミー』単元の授業研究のため、多くの先生方が参観しています。
子どもたちは、考えたり発表したり、一生懸命がんばっていました。
-
1月31日 登校風景
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校の様子
今日も一日が始まりました。
新しい気づきを見つけられる、成長の一日となりますように。
朝の子どもたちの姿を目にすると、そんな気持ちが湧いてきます。 -
がっこうだより 1月号 を本日配付しております。
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/31
お知らせ・緊急連絡
がっこうだより 1月号
リンクはこちらです。⇒がっこうだより 1月号 -
1月30日 3年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校の様子
あらかじめ決めていた「みんな遊び」のために、運動場へ向かいます。
中休みが始まりました。
何をするのか聞いてみました。
「ふえおに」をするそうです。 -
1月30日 4年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校の様子
ポートボールを楽しんでいました。
パスを上手にカットしたり、相手の動きをかいくぐって味方に足下からパスをするなど、白熱していました。 -
1月30日 6年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校の様子
家庭科
水資源と生活について考えていました。 -
1月30日 2年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校の様子
体育
どんなことにも一生懸命に挑戦する姿勢が美しいです。 -
1月30日 1年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校の様子
前で発表するときの態度や表情について確認していました。
目でしっかり聴く人を見て、姿勢よく、がんばっていました。 -
1月30日 1年生と5年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校の様子
登校班で、1年生のペースに合わせて登校してくれています。
下足箱の前で、自分が上履きに履き替えるのをやめてまで、1年生のお話にちゃんと耳を傾ける姿に、優しい気持ちを感じました。 -
1月27日 1年生
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校の様子
算数
10の位の計算です。
発表する達成感を求めて、いっしょうけんめい手を挙げます。
担任の先生は達成感に共感します。
下は、課題が終わった人から学級文庫の本を選んでいるところです。
自分の興味をもとに選びます。
幅広く関心を持ってもらえるように、さまざまな種類の本を置きます。
現在、国語で『スイミー』を学習しており、
並行読書のためにレオ・レオニさんの本を並べています。 -
1月27日 2年生
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校の様子
心に残った出来事をスピーチしています。
質問に答えているところです。
山登りをしたそうです。
下は
渡り鳥の種類を確認していました。
冬鳥、夏鳥、旅鳥の違いについて確認していました。 -
1月27日 3年生
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校の様子
国語
『人をつつむ形 —— 世界の家めぐり』
説明文の学習は、自身が他人に伝えたいことを伝えるときの、伝え方の学びへとつながっていきます。
-
1月27日 5年生
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校の様子
心に残った出来事スピーチです。
不思議な体験をしたお話しでした。
聴いていると頭の中に「?」が出てきました。
下は
書写
書き初めです。
-
1月27日 4年生
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校の様子
おはなしキューピッドさんの読み聞かせ活動です。
本との出会いと、言葉による表現のおもしろみや楽しさ、深みを感じてもらう取り組みです。
物語には、日常生活で児童が使わない会話表現も出てきます。その瞬間、表現法について学びを得る子どももいます。読み聞かせは、言葉の具体的なあつかいかたを学ぶ機会をもたらす力も持っています。 -
1月27日 6年生 おはなしキューピッドさんの活動
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
学校の様子
写真上は
LIFE(ライフ) 作: くすのき しげのり 絵: 松本 春野
の読み聞かせ
下は
頭のうちどころが悪かった熊の話 作: 安東 みきえ 絵: 下和田サチヨ
のブックトークでした。
本がもっている魅力を、分かりやすく、興味が沸くようにお話しいただいたので、読みたくなりました。
ありがとうございました。