-
10月31日 5年生
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校の様子
学級活動
スピーチや、学級のみんなで歌う来月の歌などの紹介がありました。
各学級の個性をみんなで作っています。
-
10月31日 4年生
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校の様子
学級での係活動の様子です。
各係が、居心地のいい学級づくりのために相談し、工夫していきます。 -
10月31日 6年生
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校の様子
朝の会と授業の様子です。
国語では、
『町の幸福論』を読み、グループごとにコミュニティデザインを考え、発表していました。
上右の写真は平和を祈念するおりづるです。校長室前に展示されています。
下の写真は修学旅行の事前指導の様子です。 -
10月31日 3年生
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校の様子
理科
日なたと日かげの違いについて考えます。
実際に地面を触ったり、気温を感じたりするなかで、自分たちで学習問題をつくります。 -
10月31日 1年生
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校の様子
『いろいろな ふね』
説明文読解の基礎を学ぶことができる教材です。 -
10月31日 2年生 校外学習
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校の様子
キッズプラザへ行きました。
さまざまな体験の中で、児童一人ひとりの興味関心に
響くものがあったようです。 -
10月28日 4年生 校外学習
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
学校の様子
京都の文化パルク城陽でプラネタリウムによる学習の後、宇治太陽が丘でレクリエーションをしました。
星空の学習では、地球にいる自分から見た月や太陽、星の動きなどを季節ごとに疑似体験しました。
今日の夜空も実際に確認したくなりました。
太陽が丘では、大縄跳びに挑戦しました。 -
10月28日 6年生
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
学校の様子
始業前です。
配付物を配ったり、宿題を係が回収して提出状況を確認したり、自分たちで学習がスムーズに始められるように協力しあっています。 -
10月28日 5年生
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
学校の様子
朝のようす。
もうすぐ8時30分。
それぞれが必要な準備をしています。 -
10月28日 3年生
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
学校の様子
朝の準備のようすです。
始業前にそれぞれの児童が必要な連絡などを担任と個別にやり取りしています。
-
10月28日 2年生
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
学校の様子
始業前の様子です。
黒板に書かれてある、連絡帳に書く内容を自分のノートに書き写しています。
-
10月28日 1年生
- 公開日
- 2022/10/28
- 更新日
- 2022/10/28
学校の様子
始業直前の様子です。
登校後、宿題の確認をしています。
前日の宿題の直しの理由を個別に伝えています。
-
10月27日 1年生
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
学校の様子
これから
「学校」
という漢字を学びます。
身近にある漢字です。
みなさんすぐに読めるようになっていました。 -
10月27日 3年生
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
学校の様子
理科
太陽の光と日陰について考えます。
身近な自然現象についてあらためてその成り立ちや特徴についてみんなで考え、共有します。 -
10月27日 6年生
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
学校の様子
総合的な学習の時間
平和学習
枚方市にある戦争遺構について学習しました。
禁野火薬庫の大規模な爆発にまつわるできごとなど、身近な場所にある戦争の歴史を、過去にあった事実として受け止めます。 -
10月27日 4年生
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
学校の様子
外国語活動
アルファベットに親しみます。
小文字の形を身体で意識するための歌にあわせて、立ち上がったり座ったり、かがんだりしています。楽しく取り組んでいました。 -
10月27日 5年生
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
学校の様子
外国語活動
めあては
「自分や他人のできることやできないことを紹介しよう」
グループごとに準備した人物あてクイズをこれから行います。
Who is this?
He/She can〜
He/She can't〜
と紹介して、それが誰かを当てます。 -
10月27日 2年生
- 公開日
- 2022/10/27
- 更新日
- 2022/10/27
学校の様子
校外学習のバス座席について説明しています。
下は算数
わかった! という気持ちが挙げられた手に表れています。 -
10月26日 3年生 風水害避難訓練と地区児童会
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
学校の様子
学習ビデオを見ています。
-
10月26日 6年生 風水害避難訓練と地区児童会
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
学校の様子
朝の様子と、地区児童会の会場の様子です。
6年生は1年生を自分の地区の教室まで連れていきます。