学校日記

  • 10月30日 2年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    算数
    今日は3の段です。
    答えが3ずつ増えていきます。

  • 10月30日 5年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    算数
    分母の違う分数の計算です。
    足し算や引き算は、どのようにして計算するのだろう。
    これまでの学びをもとに考えます。

  • 10月30日 1年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    国語
    校内でみつけて、気づいたことを伝わるように書きます。
    あらかじめ見つけたもの、気づいたことはメモに残しています。
    どのように書くとわかりやすいのかを確認するため、教科書のお手本の文を読んでいました。

  • 10月30日 4年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    体育
    台上前転のお手本を見せてくれています。
    よく見て、ポイントを意識して、自分で主体的に高さを選んで挑戦します。
    跳び箱をマットから離し、マットの上で前転をするところから始める人もいます。
    少しずつ自分で確かめながら努力します。

  • 10月30日 2年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    朝の会のスピーチ
    聞いている人が「へえー」「なんで?」などのリアクションをします。それにも答えます。
    この後、読書の時間です。

  • 10月30日 6年生

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    社会科
    戦後の日本の様子を学んでいます。
    下は修学旅行に向けこれから行う平和学習の入口として、広島の平和記念式典の記録動画を鑑賞しています。

  • 10月30日 3年生 読書週間

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校の様子

    今週は読書週間です。
    自分で感想・振り返りができる本を選んで、朝の会の時間に読みます。
    担任の先生が読み聞かせをしている学級もありました。

  • 10月29日  2年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    中休みに、クラス遊びで「だるまさんがころんだ」をやっていました。
    大きなクスノキの幹を壁にして、鬼が声を出し、振り向きます。
    ぴたっとみんなが止まります。
    すごい大人数なので、迫力がありました。

  • 10月29日  中休み2

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    自分たちで足を使い協力しあって地面にコートを描いて、
    ドッジボールをします。

  • 10月29日  中休み

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    のびのびと、元気に遊びます。

  • 10月29日 5年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    理科
    川の流れは川岸にどのような影響を及ぼすだろうか、予測を立てて、実験のしかたも考えます。色々イメージを膨らませて、どのような実験が自分たちの考えを確かめるのに効果的かを考えます。

  • 10月29日 4年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    算数
    めあては、これまで自分で設定する習慣を磨いてきました。
    ノートを見ると、ひとりひとり自分の伸ばしたい力を意識したものとなっていました。

    ○がたくさん集まった図があります。
    この○の数の求め方を自分で考えます。
    様々な考え方が生まれます。
    それを周りの人3人に共有する活動をしています。
    全体への発表を募ると、たくさんの手が挙りました。

  • 10月29日 1年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    図工
    紙版画で、自分の顔を描きます。
    目の表現についてみんなで考えました。

  • 10月29日 3年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    国語
    『せっちゃくざいの今と昔』
    自分の要約した文を発表しあっています。
    他の人の考えに耳を傾ける姿が、心に響きます。
    この素直な気持ちを大切にしたいです。

  • 10月29日 6年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    算数
    およその面積と体積を求めます。
    具体的にイメージを持って、どのような形の平面であるかや、どんな形が組み合わさった立体物なのを考え、およその大きさを計算します

  • 10月29日 2年生

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校の様子

    ダンスのテストの待ち時間に
    グループで棒を使ったレクリエーションを行っています。
    輪になって、目の前に立てた棒が倒れる前に隣の棒を支えるために一人ひとりが移動します。
    1学期にも行っていたゲームで、今回は2回めですが、慣れたもので、協力しあって楽しんでいました。
    下の写真はダンスのテストです。

  • 10月26日 第41回運動会15

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    学校の様子

    すべての演技や競技が終わりました。
    整理体操の後、閉会式です。
    今年は最後の最後まで接戦の末、赤組が優勝、白組が準優勝でした。
    5・6年生の係の児童のみなさんの様々なところでの活躍にも、たくさんの感動をいただきました。
    児童のみなさんの、一人ひとりの良いところをたくさん見ることができた運動会でした。
    ご家庭でもしっかり褒めてあげてくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
    PTAの役員・委員の皆様には、早朝から参観される方々の受付や駐輪場の案内や整理など、運動会の運営を大きく支えていただきました。大変にありがとうございました。
    ご来賓の皆様をはじめ、参観されたすべての皆様、進行にご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
    子どもたちが大きく成長できた、素晴らしい機会になりました。心より感謝を申し上げます。

  • 10月26日 第41回運動会14.5

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    学校の様子

    5・6年生の団体演技の続きです。
    一人ひとりが考えて共に動くことができていたと思います。
    この演技のタイトルの通り、ワンチームになっていました。

  • 10月26日 第41回運動会14

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    学校の様子

    5.6年生の団体演技の続きの様子です。
    組体操が始まると、テンポの早い音楽のリズムに合わせて次から次へと演技を進めていきます。一つ一つの演技の完成の瞬間、体をぴたっと止め、それぞれが自分の目標に向かって努力した成果として、胸を張って演技していたことが印象的でした。

  • 10月26日 第41回運動会13.5

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    学校の様子

    6年生の演技が始まったときには、5年生はじっと自分たちが合流するタイミングを待っていました。
    音楽に合わせて全員でフラッグを振り、全員で一旦静止した瞬間、本当に一体化した演技に、5・6年生のみなさんの心意気を感じ、胸に迫るものがありました。