-
11月29日 5年生
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/12/01
非認知能力を育む指導(過去の年度)
昨年度に引き続き、
俳優の方のプロの朗読を
鑑賞しました。
今年は『大造じいさんとガン』です。
来週は自分たちがグループで朗読します。
グループで朗読するためには、同じグループ内の他者と協働するための力が必要です。また発表にはそれを聴く側立場になって、その気持ちを思いやる心も必要となります。
そのための心構えや姿勢について、昨年の学びの上に立った質問が子どもたちから出ていました。
来週が楽しみです。 -
11月29日 4年生
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
非認知能力を育む指導(過去の年度)
俳優の方に来ていただき、プロの朗読を
直接鑑賞させていただきました。
これまで時間をかけて学んできた『ごんぎつね』です。
自分の「読み」と照らし合わせて鑑賞するなど、
鑑賞後の感想や質問の場では、
聴く人に伝えるときの気持ちやその方法について、子どもたちからの深い質問もあり、
これまでの学びを生かした、積み上げを感じる場面を多く感じました。
「他人と協働する力」、「自分に向き合う力」を、子どもたち自身が自ら育てようとする意欲を感じました。
来週は、自分たちがグループごとにひと場面を選んで、朗読します。
-
11月29日 3年生
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/12/01
学校の様子
図書の時間
返却のために廊下に列を作って並んでいます。
体育
自分たちで準備をして
授業の開始のあいさつのために集合したところです。 -
11月29日 2年生
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校の様子
国語
仲間になる言葉を学んでいます。
ちょうど、「量に」関する表現について考えていました。
-
11月29日 1年生
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校の様子
図工の時間です。
植物等を活用してリースを作っていました。 -
11月28日 6年生
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校の様子
家庭科
SDGsについて、一人ひとりの考えを共有していました。 -
11月28日 5年生
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校の様子
スピーチの様子です。
焼き肉のお話が出てきて、朝なのにおなかがすいてきました。
下は国語
日本の文化についての説明文の学習です。 -
11月28日 4年生
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校の様子
中休み
みんなでサッカーやドッジボールをして楽しんでいました。 -
11月28日 3年生
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校の様子
中休み
「ふえおに」をして遊んでいました。 -
11月28日 2年生
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校の様子
掃除の後の消毒のしかたについて、
再確認しています。 -
11月28日 1年生
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校の様子
中休みと授業の様子です。
元気いっぱい先生と一緒に遊んでいました。
授業中もこつこつとがんばっています。 -
11月25日 ひまわり
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校の様子
馬とのふれあい体験を
セルプわらしべで行いました。
職員の方々との挨拶・馬との挨拶の後、
馬の餌づくり・馬房の掃除を行い、馬を指示して引き歩く体験を行いました。
最後は三頭の馬それぞれに、持ってきたニンジンを食べてもらいました。
はじめはドキドキしながら接していましたが、最後には別れるのを惜しむくらい馬に馴染んでいました。 -
11月25日 1年生
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校の様子
カプラ体験活動
コミュニティ協議会の教育支援活動として、創造的な教育活動を提供するYELLさんにお越しいただき、2・3限目の時間を使って、体験活動を体育館で行いました。
同じ形の木片を積み上げて、みんなで造形物を作ります。
柱を作って、道路をつなげて……と作りゆくうちに、町がのような空間ができあがりました。
子どもたちは、みんなでつくりあげた道路をみて、達成感が湧いたようです。
-
11月25日 4年生
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校の様子
体育
2か所に分かれてボールを使ったゲームをしています。
ルールを確認しながら進めていました。 -
11月25日 3年生
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校の様子
自分が今読んでいる本の紹介をしてくれました。
読んでいて一番面白かったところを話してくれています。
怖い本や科学の本など、とても興味深く聴くことができました。
ありがとうございました。 -
11月25日 2年生
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校の様子
それぞれの学級で、日直の人が朝の会を進めています。
-
11月25日 5年生・6年生
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校の様子
放送委員会の活動です。
毎日、朝やお昼の音楽を流してくれています。
今朝は5年生の2人による穏やかなアナウンスが流され、
お昼は6年生と5年生が「お昼の音楽をおとどけします」と優しく話してくれていました。
ひとこと、ひとことに、とても気持ちがこもっていました。
感謝の気持ちが湧いてきました。 -
11月24日 2年生 町探検
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
学校の様子
生活科の時間です。
薬師谷方面に行きました。
自分の住む街の様々な様子をみんなで知り、確認をしました。
様々な新しい発見があったようです。 -
11月24日 5・6年生
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
学校の様子
朝の様子です。
担任の先生のお話を聞いて想像し、考えます。
下は6年生。今日も日直の方がしっかりと指示をしてくれていました。
安心感がありました。
-
11月24日 3・4年生
- 公開日
- 2022/11/24
- 更新日
- 2022/11/24
学校の様子
読書に取り組む姿。
漢字ドリルに一生懸命な後ろ姿。
どちら美しいです。素敵です。