-
3月22日 5年生による来年度への準備
- 公開日
- 2024/03/23
- 更新日
- 2024/03/23
学校の様子
1年生から4年生が下校した後、
各教室の机と椅子の移動と台数の調整を行ってくれました。
自ら進んで必要な動きを考え、協働する姿に、
最上級生としての自覚を強く感じました。
4月には立派な6年生としてのスタートができそうです。
ありがとうございます。 -
2月22日 修了式
- 公開日
- 2024/03/23
- 更新日
- 2024/03/23
学校の様子
全校集会にもかなり慣れてきたようで、
前でお話しする人に、すぐに全員が静かに耳を傾ける姿勢を作ることができます。
1年間の成長の姿を改めて感じました。
生活委員の皆さんが春休みの生活の仕方について、
丁寧に確認をしてくれました。
マイクを持ってみんなに呼びかける代表の人も、
とてもわかりやすく進行してくれました。
4月には元気な姿でまた集い会いましょう。 -
3月21日 3年生
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
最後の学級でのレクリエーションを楽しんでいました。
-
3月21日 大掃除2
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
ここもきれいにしよう、
あちらもきれいにしよう、
と積極的に汚れているところを探して
頑張っている人もたくさん
見受けられました。
みんなありがとう。 -
3月21日 大掃除
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
日頃掃除できていないところも含めて、
特に、次にこの教室を使う人たちのために、
との思いで、
時間をかけてみんなで協力しあっていました。 -
3月21日 4年生
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
映像を見ながら1年間の振り返りをしていました。
楽しいことや頑張ったこと、しんどかったこと、
できるようになったこと、これからやりたいことなど、
いろいろ思い返していました。 -
3月21日 5年生
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校の様子
入学式で学校生活の紹介をどのようにするか、
自分たちで考え、練習をしていました。
ちょうど全体の流れを確認していました。
場面がわり(入り・はけ)の練習をしていたようです。 -
3月19日 5年生
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校の様子
来年度の入学式のための、新入生へ向けた学校紹介の練習をしていました。
自分たちでどのように表現をするか考えたものでした。 -
3月19日 1年生 コミュニケーション授業2
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/22
「対話力」(非認知能力)向上のための指導(創作劇活動等)
コミュニケーション授業の目的は、
他者と協働して創作することの「良さ」を直接感じることです。
また、折り合いをつける力を育みます。
1番下のお題は、「山田池公園」です。 -
3月19日 1年生 コミュニケーション授業
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
「対話力」(非認知能力)向上のための指導(創作劇活動等)
「ここはどこでしょう 当てっこゲーム」を行いました
2学級合同でグループで相談し、出されたお題をジェスチャーで観客につたえます。
観客はそれが何に見えるか答えます。
今回のお題は「場所」に関するものです。
演じ方によって見る人に様々なイメージをもたせることがあります。人によって感じ方が違うことを知る良い機会になります。
当たらなくても、その答える人の見方、感じ方に「へー」と思う瞬間もあり、楽しみの1つです。 -
3月18日 第40回卒業式3
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
学校の様子
花道の様子です。
空の雲が花道の景色をうまく飾るアクセントのようで、
空まで一緒に花道を作っているような気がしました。 -
3月18日 第40回卒業式2
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
学校の様子
5年生の贈る言葉のあと、6年生の別れの言葉が続きます。
心のこもった歌声が、式が終わった後も残響のように
強く心に残っています。
とても素晴らしい、心地良い卒業式でした。
児童のみなさん、保護者の皆様、大変におめでとうございます。 -
3月18日 第40回卒業式
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
学校の様子
明るく、清新で、力強さを感じる式でした。
前を向いて、胸を張り、しっかりとした歩みで壇上へ向かう6年生の姿に、
「未来は自分で切り開くんだ」という心意気を感じました。 -
3月15日 1年生
- 公開日
- 2024/03/16
- 更新日
- 2024/03/16
学校の様子
もうすぐ2年生になって、初めてのクラス替えがあります。隣のクラスにはどんな子がいるのかな。クラスを混ぜてフルーツバスケットをしました。みんな楽しく遊べました。
-
3月15日 3年生
- 公開日
- 2024/03/16
- 更新日
- 2024/03/16
学校の様子
算数
みんなそろばんを使ってパチパチ計算。はい!整いました。答えは合ってた? -
3月15日 2年生
- 公開日
- 2024/03/16
- 更新日
- 2024/03/16
学校の様子
国語
2年生で習った漢字で漢字クイズ大会。たくさん漢字を覚えました。 -
3月14日 6年生
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校の様子
音楽
卒業の歌の練習をしていました。
下の2枚はのびのびとレクリエーションをしている様子です。
みんないい顔をしていました。 -
3月13日 6年生 奉仕活動2
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
学校の様子
6年生は、みんな見ていなくても一生懸命頑張ってくれていました。自ら進んで行う姿はさすがの最高学年でした。
-
3月13日 6年生 奉仕活動1
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
学校の様子
卒業する6年生が、奉仕活動として普段はなかなか手の入らない細かい所を清掃してくれました。
-
3月13日 2年生
- 公開日
- 2024/03/13
- 更新日
- 2024/03/13
学校の様子
図工
体育館と教室棟の間の通路に、「そつぎょうおめでとう」のメッセージとイラストを、2年生全員でチョークで描きました。真心が伝わる作品に6年生もとても喜んでいました。