学校日記

  • 6月30日 3年生

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    学校の様子

    理科
    電気の流れについて学習キットを活用して学びます。
    「なぜだろう?」 を大切にします。

  • 6月30日 5年生

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    学校の様子

    音楽
    弦楽器の単体で発する音楽と、たくさんの種類の弦楽器の音が重なっている音楽を聴き、その印象の違いを感じ、言葉に表現しあいます。

  • 6月30日 1年生

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    学校の様子

    あいさつをしています。
    姿勢を正すことにも一生懸命です。
    下はこれから各自で行うことを映像を示しながら担任が説明しています。
    最後までしっかり聴いています。

  • 6月30日 6年生

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    学校の様子

    理科
    葉の裏にある、気孔を顕微鏡で観察します。
    下の写真は、あじさいの気孔です。

  • 6月30日 4年生

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    学校の様子

    落とし物をなくすためのポスターの仕上げをしていました。
    主人公の落とし物たちが、落とし物コーナーの棚の上で悲しんでいる姿を
    分かりやすく描いてくれています。

  • 6月30日 2年生

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    学校の様子

    図工
    紙粘土で風鈴をつくりました。
    下絵に基づいて、こねて造形していきます。
    個性的な作品ぞろいです。
    最後に絵の具で色付けします。

  • 6月29日 6年生

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    学校の様子

    国語

    間違いやすい漢字を確認していました。

  • 6月29日 5年生

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    学校の様子

    背浮きをはじめ、基本的な力をつけるための指導をしています。
    さいごは同じ方向に泳いで回って水の流れをつくって楽しんでいました。

  • 6月29日 4年生

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    学校の様子

    算数
    代表の人が、解答を説明してくれています。

  • 6月29日 3年生

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    学校の様子

    なぞなぞを出していました。
    頭の体操をさせていただきました。

  • 6月29日 2年生

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    学校の様子

    国語
    サツマイモのそだて方

    二つの文章の違いを考えます。
    一つ目の文章の読解をします。
    時を表す言葉を書き出しました。

  • 6月29日 1年生

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    学校の様子

    図工
    水紋の模様が美しいです。

  • 6月28日 2年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    国語
    「ことばで絵をつたえよう」
    ペアで伝え合っています。

  • 6月28日 6年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    体育
    25m以上泳げることを目標に、練習中です。

  • 6月28日 5年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    算数
    割合の学習です。
    活発に自分の考えを発表し、交流していました。

  • 6月28日 4年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    国語
    「ことわざと故事成語について知ろう」
    タブレットで「塵も積もれば山となる」を検索、意味を調べていました。

  • 6月28日 3年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    図工
    ビニール袋を使って設計図をもとに製作しています。
    個々人で考えた設計図はタブレットで共有しています。
    他の人の図案なども参考に工夫しています。
    下は社会科
    枚方の地誌を学びます。

  • 6月28日 2年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    音楽
    鑑賞、メヌエット
    リズムに合わせて手拍子や体を揺らす人もいます。

  • 6月28日 1年生

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    学校の様子

    国語
    上手に音読していました。

  • 6月27日 1年生

    公開日
    2022/06/27
    更新日
    2022/06/27

    学校の様子

    国語の授業が始まりました。
    ノートに書き始めるときに、担任が机間指導しています。
    どんな状態でノートを書き始めているか、一人ひとりを見ていきます。
    下敷きを敷き忘れている人、どこから書き始めたらいいのか聞き逃しているようすの人、机の上を整えずに始めている人、姿勢を整えなければならない人など、個々の状況に応じて指導していきます。
    先生が机間指導を終えて教卓に戻ると、一人の児童が質問に教卓までやってきました。
    どのタイミングで先生に尋ねるといいのかも、日々の積み重ねの中で身につけてきていることがわかりました。