学校日記

  • 8月30日 5年生

    公開日
    2024/08/30
    更新日
    2024/08/30

    学校の様子

    非行防止教室
    人形劇を通じて様々な非行の場面を共有します。
    具体的に関わっている当事者の意識に立って考えます。
    また、その非行がどのような影響を周りに与えるのかについても深く考えていました。

  • 8月29日 4年生

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    学校の様子

    夏休みの自由課題を、ひと学級にまとめて展示して、
    学年で鑑賞の時間をとりました。
    課題に取り組む中で気づいたことなどを交流し合うことを促します。また、交流の中で新たに気づいたことなども、さらに交流すれば、深みのある鑑賞になると考えています。

  • 8月29日 2年生

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    学校の様子

    図工
    トマトの写真を見ながら、
    絵を描いています。

  • 8月29日 3年生

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    学校の様子

    今日の学習前の準備運動は体側伸ばしもやっていました。
    下は音楽の授業です。
    リコーダーを弾く際の指のスムーズな動かし方を学んでいます。

  • 8月28日 5年生

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    学校の様子

    理科
    顕微鏡を扱う学習です。
    今日は自分が顕微鏡で覗いてみたいものをいろいろ試して観察していました。

  • 8月28日 6年生

    公開日
    2024/08/29
    更新日
    2024/08/29

    学校の様子

    国語
    詩を味わいます。
    『いま始まる新しいいま』
    自分の「読み」を語ります。

  • 8月28日 1年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    外国語活動
    みんなが好きなアニメのキャラクターを当てるゲームを重ねる中で、
    Who を使ったやりとりや、その意味を自然に身に付けていきます。
    親父ギャグも相まって、子どもたちはずっと引きつけられていました。

  • 8月27日 6年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    外国語
    新しいNETの先生に来ていただきました。
    テンポの良い授業に、みんなノリノリでした。
    下の写真は、夏休みに食べたもののエピソードについて振り返っていました。
    外国語の授業の準備です。

  • 8月27日 5年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    算数
    三角形の角度の大きさを調べています。
    いろいろな調べ方を検討していました。

  • 8月27日 4年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    朝の学習が終わると、読書に取り組みます。
    学級文庫に新しい本が入りました。

  • 8月27日 3年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    夏休みの思い出をスピーチしています。
    スピーチの後、聞いている人からの質問に答えます。
    下は朝の会です。
    あいさつのあと、身体を軽く動かします。

  • 8月27日 2年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    朝の会です。
    日直がしっかりと進行していました。
    学級文庫の本が増えました。担任の先生から本の紹介がありました。アンパンマンの絵本の紹介をしていました。

  • 8月27日 1年生

    公開日
    2024/08/28
    更新日
    2024/08/28

    学校の様子

    始業前の様子です。
    積極的に準備に取り組みます。
    自分のことより周りの人のことを気にしてお世話をしてくれようとする人もいます。
    下の写真は連絡帳を書いているところです。

  • 8月26日 6年生 始業式後の様子

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校の様子

    宿題を集められるだけではなく、
    配布物もたくさんありました。
    明日から給食です。メニュー一覧をを見ながら楽しそうに話をしています。
    自由課題のレポートを、ロイロノートで共有しながら、
    さらに探求的に取り組むことができるように、一人ひとりのレポートに、
    担任の先生から、どのような点を深めていけば、より良い内容になるのかについてアドバイスを書いて渡すとのお話がありました。
    自由課題をさらに深める取り組みの始まりです。

  • 8月26日 5年生 始業式後の様子

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校の様子

    学校生活が再び始まることを楽しみにしていたようです。
    皆さんニコニコして教室でお話をしていました。

  • 8月26日 4年生 始業式後の様子

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校の様子

    夏休みに作った新聞を集めていました。
    下の写真はグループに分かれて、夏休みの振り返りを共有しているところです。
    ビブリオバトルを定期的に行っていたおかげで、自己開示することに慣れている雰囲気が伝わってきました。
    相手に伝わるように工夫する意識や、そのための言葉のつなぎ方なども、これからさらに学んでいきます。

  • 8月26日 3年生 始業式後の様子

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校の様子

    宿題を順番に集めています。
    担任の先生が、次の指示をする旨の話をすると、
    さっと静かになってお話を聞く姿勢になっています。
    その心持ちに、つい後ろから褒めてしまいました。

    席替えをしているクラスもありました。

  • 8月26日 2年生 始業式後の様子

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校の様子

    宿題の提出や、連絡帳を書き始めるときの雰囲気が伝わっているでしょうか。
    新学期、久々の仲間との再会。夏休みの体験をあちこちで語り会う姿もありました。

  • 8月26日 1年生 始業式後の様子

    公開日
    2024/08/26
    更新日
    2024/08/26

    学校の様子

    体育館で行われた始業式では、開始時間になると、
    高学年の児童を中心に、自然にしんと静まって待つ姿勢がありました。
    最後に体育館に入場し並んだ1年生は、その落ち着いた雰囲気にしっかり学び、顔を上げてお話を最後までしっかり聞いてくれていました。
    教室では宿題を集めたり、2学期に向けて頑張る気持ちをお話ししていたりしていました。
    中には、他の人をしっかり励ましてくれる発言をする人もいました。