学校日記

  • 9月30日 3・4年生

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/10/02

    学校の様子

    運動会の練習
    リズムに合わせて体を動かします。

  • 9月30日 5年生

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    運動会の練習が本格的に始まりました。
    今年は、ふた学年合同で団体演技を行います。
    5年生の練習風景です。

  • 9月30日 2年生 校外学習7

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    無事学校へ帰着しました。
    今日の振り返りが宿題です。
    気づいたことをしおりの「ふりかえり」欄にしっかり書きのこしましょう。
    みなさん満足げな顔でした。
    保護者の皆様、昼食の用意など、さまざまにご協力いただきましてありがとうございました。

  • 9月30日 2年生 校外学習6

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    楽しくお弁当をいただきました。
    皆さんニコニコでした。

  • 9月30日 2年生 校外学習5

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    子どもたちがワクワクするような遊具もあり、
    めあてを意識して、特にマナーを守ることについて、具体的に意識する場面が多くありました。
    一人ひとりが気づきのある体験になっていることを願っています。

  • 9月30日 2年生 校外学習4

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    ときには、譲り合う様子も。
    少しずつですが、周りを気遣うことの大切さを体感します。

  • 9月30日 2年生 校外学習3

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    お店屋さん遊びのできる場所や、
    人が入れるシャボン玉作り(あっ、われちゃった! と言う瞬間です)など、
    子どもたちは、自分の興味のあるところを選んで、元気に楽しんでいました。

  • 9月30日 2年生 校外学習2

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    入場のようす
    他の小学校や団体のお客さんもたくさんこられていました。
    ルールを守って集団で行動する中で学べることがたくさんありそうです。

  • 9月30日 6年生

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    卒業アルバム用の写真撮影
    学年全体で撮影したあとは、
    グループごとに撮影します。

  • 9月30日 2年生 校外学習

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    学校の様子

    キッズプラザへ行きます。
    めあては
    みんなと なかよく きょうりょくして 楽しもう。
    あんぜんにちゅういして マナーをまもって こうどうしよう。
    です。
    他の学校からもたくさん人が来ます。
    気をつけて楽しんできてください。

  • 9月27日 こどもフェスティバルの様子

    公開日
    2024/09/28
    更新日
    2024/09/28

    学校の様子

    当日のスナップです。
    校内のいたるところに、子どもたちのエネルギーが溢れていました。
    前半と後半の間に、6年生による漫才が体育館前で行われていました。
    ボウリングのブースを紹介することをネタに、面白おかしく語ってくれていました。
    聞いてる人はみんな惹きつけられていました。

  • 9月27日 こどもフェスティバル7

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    4年生
    ワンスタンプ宝園
    一円玉落とし
    スタンプラリー
    宝探し

    宝探しは片付けが終わるまでの時間を競うというルールでした。厳しかったです。

  • 9月27日 こどもフェスティバル6

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/28

    学校の様子

    4年生
    たたいて、打って、転がして 楽しいパーク

    ワニワニパニック
    ボウリング
    射的
    楽しい工夫がいっぱいでした。

  • 9月27日 こどもフェスティバル6

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    3年生
    なぞときたからさがし
    教室からスタートします。出されるクイズが次の行き先になります。
    最後は宝物と出会えます。

  • 9月27日 こどもフェスティバル5

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    3年生
    射的と屋台と金魚すくい
    そして、おみくじもありました。
    屋台では、焼きそばとかき氷、そうめんが振る舞われます。もちろん「模擬」店です。雰囲気を上手に作っていました。

  • 9月27日 こどもフェスティバル4

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    5年生
    なぞとき スタンプラリー
    スタートは教室ですが、プレイルームで人間すごろくに挑戦したあと、ルートマップに従って校内のあちこちに移動しながらクイズを解いていきます。最後のポイントで、最も難しいといわれるクイズに挑戦します。
    個人的には人間すごろくが難関でした。ゴールになかなか行けず、何度も早口言葉を言ったことが印象にのこっています。

  • 9月27日 こどもフェスティバル3

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    5年生
    わくわく迷路
     〜クイズをしながらゴールを目指せ〜
    直前まで安全も考えながらルートを工夫していました。
    道の幅も、進め方も参加する人のことを考えて決めていました。

  • 9月27日 こどもフェスティバル2

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    6年生の各ブースです。
    移動のしやすさも考えて、ゆったりと会場を使っています。
    楽しむお客さんの身になって考えてくれています。

  • 9月27日 こどもフェスティバル

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/27

    学校の様子

    本日へ向け、3年生から6年生の各学級が、他の学年の人たち、特に低学年の子どもたちへ向けて、どんなことをすれば喜んでもらえるのかを考え、工夫して準備してきました。1・2年生はお客さんとして楽しみます。
    写真は6年生の取り組みです。様々なゲームコーナーを作ってくれました。
    各ブースの工夫されたルールだけでなく1・2年生に丁寧に接する姿に、優しく、温かい空気を感じました。
    ありがとう!!

  • 9月26日 5年生

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/26

    学校の様子

    ミシンの使い方に慣れます。
    様々な縫い方に挑戦します。