最新更新日:2024/06/18
本日:count up197
昨日:185
総数:76498
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

新しい色を作ろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では絵の具の色を混ぜて新しい色を作りながら虹の色塗りをしていました。色を混ぜることで新し
色が生まれ、とても綺麗な虹を塗ることができていました。絵の具道具を洗っている流しでも新しい色が誕生していました!

畑の草むしり(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモや野菜を育てている2年生の畑の草むしりをしていました。みんな汗だくです。ショウリョウバッタを見つけてつかまえている子もいました。

校区探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は宗谷方面に校区探検に行きました!気温が30度以上もあって、とても暑い中の校区探検でしたが、2年生は帽子を被り、水筒にお茶をたっぷり入れて、こまめに水分を補給しながら宗谷公園まで行きました。途中、消防署やコンビニ、病院などを見つけながら探検することができました。宗谷公園では、歩き疲れをもろともせずに、みんな元気いっぱい走り回って遊んでいました。子どもたちのパワーにはいつも驚かされます。

国語を楽しむ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の国語の単元では、野崎先生が主で授業に入り、担任の先生がサポートに回りながら2人体制で授業をしています。子どもたちはiPadを使ったり、自分たちで議論したり、カードを作ったり、さまざまな活動の中で国語を楽しんでいます。この単元では「違いを読む力」を育てることを目標に取り組んでいます。

ピアニカのテスト(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ピアニカで「カエルの合唱」を演奏します。先生は演奏の様子を撮影しています。子どもたちは少し緊張した面持ちでテストに挑んでいます。

プール指導(2年生)

今日は、スイミングスクールのコーチが来てくれています。プールの横(13メートル)を泳ぐ特訓をしていました。見学の子たちは見学ノートを書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

地獄のシャワー?天国のシャワー?(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールに入る前にみんなでシャワーを浴びます。子どもたちは「地獄のシャワーや!」「きゃー!冷たーい!!」などと叫びながら入っています。今日はとても暑かったので、もしかしたら天国シャワーだったかもしれませんね🎵

新出漢字を練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、新しい漢字を習ったあとは「漢字の学習」ドリルで練習をします。丁寧に書いて先生からハナマルをもらえるかな?

ピアニカの学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生でピアニカを練習していました。楽譜を見ながら演奏できていました!

はじめ・中・おわりを意識して読もう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語では「さつまいものそだて方」というお話を読みながら、文章のはじめ・中・おわりを意識して読んだり、時を表す言葉に注目したりすることを学習しています。ロイロノートに教科書の段落ごとの文章が入っており、段落ごとに注目したり、並び替えたり、マーカーで印をつけたりすることができます。

ミニトマトの観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生ではミニトマトを育てています。近ごろは黄色い花をたくさんつけ、中には緑の実ができている株もあります。子どもたちはiPadで自分の株を撮影し、気づいたことや発見したことをロイロノートの「観察記録」にまとめていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了・大掃除
7/20 1学期終業式

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244