最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:166
総数:73919
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

ホウセンカとマリーゴールドが咲いたよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が育てているホウセンカとマリーゴールドが綺麗な花を咲かせています。子どもたちも、iPadで撮影していました!

パナソニックパンサーズのバレーボール教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パナソニックパンサーズの#9今村選手、#12伊藤選手、#22小宮選手がバレーボール教室に来てくれました!とっても背が高くて見上げるような選手たちに子どもたちもびっくりしていました。バレーボールの練習では、子どもたちが親しみやすいようにドッジボールとバレーボールを組み合わせたゲームなどをしてくれたり、子どもたちに教えるのがとっても上手な選手でした!

How many balls?(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動の時間に英語で数字を学習し、クイズにチャレンジしていました。20まで数えられるかな?

風の次はゴム(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回の理科では、風の力で車の進みかたが変わることを学習しましたが、今度はゴムの力を利用して車を動かしています。ゴムの巻き方、本数などを調整して、よく進む車を完成させよう!

校区探検→地図の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区探検に行った3年生は、社会の授業で地図の学習をしています。ワークシートをした後は、iPadに入っているAIドリルを使って、演習問題や発展問題にチャレンジしている子もいました。これでテストはバッチリ!!

あまりのある割り算(3年生)

画像1 画像1
3年生の算数では、ついに「あまりのある割り算」に突入しました。自分が子どもの頃のことを思い出してみると、この「あまり」が出てきて急に計算が難しくなったように思います。たくさん計算をして、コツを掴むことが大切なので、ぜひお家でもナビマ(navima)などを活用して、計算の練習をしてくださいね!

6月を絵で表そう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6月」をイメージして描いた絵に、絵の具で色付けをしていました。カエルや雨、旬の魚など、子どもたちが思い思いの「6月」を描いていました。

PTA学年行事でシャボン玉ショー(3年生)

画像1 画像1
23日に3年生の学年行事でシャボン玉ショーをしていただきました。シャボン玉おじさんが作ってくれたチューブに入ったり、大きなシャボン玉を 作ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださった保護者の方、シャボン玉おじさんとおばさん、本当にありがとうございました!
最後は、3年生の子どもたちからお家の方へ、歌のサプライズプレゼントも!おうちの方も喜んでいただき大成功でした!
企画、運営していただいた学年委員の皆様、ありがとうございました!

上手に合奏(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーやオルガン、木琴など、それぞれの担当の楽器に分かれて合奏の練習をしています。ロイロノートの中の楽譜を見ながら演奏していました。

風の強さで車の動く距離が変わるかを実験(3年生)

画像1 画像1
3年生では、理科の時間に風の仕組みについて学習しています。今日は、送風機と帆のついた車を使って、風の強さによって進む距離がどう変わるかを実験しました。車をセットする係、距離を測る係、動画を撮影する係など、みんなで協力して実験をしていました。

風の力を調べよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では、「風の力・ゴムの力」の学習をしています。前回の授業では、風やゴムについて知っていることをウェビングという思考ツールに書き出しながら、みんなで話し合いをしました。今日は、実際に車のキットを使いながら、グループごとに実験をしたり、ゲームをして風の力や性質について体験しました。
宿題で今日のことをまとめ、まとめたことを次の実験や考察に活かしていきます。

↓今日の様子↓
https://drive.google.com/file/d/1lW6745b-OD77hj...

遠足リアルタイム情報7(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昆陽池センターで子どもたちが1番楽しみにしていた「お弁当タイム」★お弁当を作ってくれたお家の人に感謝して「いただきまーす!」♪

遠足リアルタイム情報6(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昆虫館をあとに、お弁当をたべる昆陽池センターへ移動中

遠足リアルタイム情報5(3年生)

チョウ温室コレクション
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足リアルタイム情報4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子 その2

遠足リアルタイム情報3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子 その1

遠足リアルタイム情報2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊丹市昆虫館に到着しました!昆虫についていっぱい学習したいと思います!

リアルタイム遠足情報1(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨空ですが、昆虫館に向けて出発しました!お弁当の準備など、ありがとうございます♪

スイミングスクールのコーチが指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
氷室小学校の水泳では、スイミングスクールのコーチが来て指導をしてくれています。プロのコーチの指導はアドバイスが的確なだけでなく、活動量も多く、1時間でとてもたくさん泳ぐことができます。子どもたちもメキメキと上達しています!

長いものの長さを測ろう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数では長さの勉強をしていました。なんの長さを測るんでしょうか?実際に色々なものの長さを測ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了・大掃除
7/20 1学期終業式

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244