最新更新日:2024/06/18
本日:count up190
昨日:185
総数:76491
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

四年生PTA行事

4年生のPTA行事が体育館で行われました。
内容はドッジボール。おうちの方々も一緒に投げたりよけたり。
とても楽しい時間を過ごしました。
お土産に文房具もいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビの取材がやってきた!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ朝日「ニュースおかえり」の取材を受け、テレビクルーのみなさんが4年生の教室にやって来ました。なんと小島よしおさんも来てくれました!芸能人の登場に子どもたちは大興奮!!カメラマンさんや音声さんなど、初めて見る仕事の人たちにも興味津々です。子どもたちは、小島さんの質問や呼び掛けにたくさん答えてくれました。
ちなみに、なんの取材だったかはまだ「秘密」です。
7月28日(金)15:00〜の「ニュースおかえり」をぜひご覧ください!

フリースペースの活用(4年生)

画像1 画像1
授業中にフリースペースに移動して作業をしている子がいました。音読の練習をしていました。教室だけでなく、色々な場所を選択しながら学習できる環境があることはいいことだなと感じています。

色々な新聞(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の教室の前に、子どもたちが作ったたくさんの新聞が貼っています。どの新聞も個性的ですが、きちんとアンケートを取ってグラフにまとめるなど、読者に興味を持ってもらったり、読みやすい記事を意識して書かれていました。

二つの広告を比べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間に二つの体温計の広告を見比べて、共通点や相違点を探していました。誰をターゲットにするかによって広告の内容が変わってくることを学び、実際に自分で広告や案内を作る時にも、相手意識を持って作成できるように取り組んでいます。ロイロノートを使うと、自分の思考や教科書の内容を整理することが簡単にできて便利です。

マット運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館ではマット運動の練習&テストが行われていました。場所ごとに壁倒立やロンダード、飛び込み前転などの練習をしていたり、自分で選んだ種目を組み合わせて、先生に演技を披露していました。練習の成果が発揮できたでしょうか?

廊下の展示【ナイスノート・図工作品】(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の廊下には図工の作品が展示してありました。ダンボールと木の枝や石などの自然のものを上手く組み合わせて、個性豊かな作品を作っていました。また、「ナイスノート」の展示では、丁寧にノートを仕上げている子や内容を工夫して書いているこのノートを紹介していました。子どもたちの見える場所に展示していると、参考になったり、いい刺激を受けることができますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 給食終了・大掃除
7/20 1学期終業式

TEAM HIMURO(学校だより)

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

コミュニティスクール

学習支援

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244