最新更新日:2024/11/29 | |
本日:94
昨日:151 総数:298378 |
8月6日 広島 原爆の日今日、平和公園では、平和祈念式典が行われました。 ニュースや新聞などで、その様子を見たり、読んだりすることができます。 みなさんにとって、「平和」とはなんでしょうか? 76年前に起こった出来事を思いながら、考えてみましょう。 だれのかな?おさいふとよやく券?を見つけました! だれのかな?? 落し物コーナーには、ハンカチや袋がありました。 少し寂しそうな忘れものたち・・・ みんな持ち主が現れますように! 8月5日(木) すくすく育っています!【募集】第37回防災ポスターコンクールについて
毎日、暑いですね。
さて、9月1日は、「防災の日」です。1960年に制定されました。 日本では、地震や津波・高潮・台風・豪雨・洪水など、自然災害が少なくありません。そのため、災害に対する認識を深めることを目的に、防災の日が制定されたとのことです。 また、「防災の日の目的には、自然災害に対する備えや対策を強化することも含まれています。防災対策に力を入れることが、災害の被害を未然に防止することや最小限を抑えることにつながるためです。」とのことです。 由来としては、1923年9月1日に起き、大きな被害をもたらした関東大震災だそうです。 また、古くから伝わっている『二百十日』も、9月1日が選ばれた由来とされています。 二百十日とは立春から数えて210日目の日を指し、現在の暦では9月1日前後です。この時期は、台風が襲来し、稲作などが大被害を受けやすい厄日とされていました。 そして、防災の日が制定される決め手となった災害が、59年の『伊勢湾台風』です。伊勢湾台風は、明治以降に襲来した台風の中で最も多い犠牲者を出した台風です。 様々な災害から自分の、自分たちの命や身を守るためにどうしたらよいのか、改めて考える1日になったらと思います。 応募したい人は、募集要項をおうちの人と読んで、応募してください。 よろしくお願いします。 ↓ 【募集】第37回防災ポスターコンクールについて 【募集】第37回防災ポスターコンクールについて(応募用紙) 夏休みはいかがですか?気温が高いので外で遊ぶ時は熱中症には気を付けてください。 宿題にも取り組んでくださいね。 8月3日(火) 久しぶりの雨ですね!*枚方市PTA協議会からのお便りです*8月になりました緊急事態宣言発出に伴う今後の教育活動について
枚方市教育委員会より、以下のとおり、通知がありました。
8月24日までは夏季休業中であり、ほとんどの項目については、第2学期が始まる8月25日からの対応となります。 8月2日より大阪府に緊急事態宣言発令の決定を受け、本市においても、7月30日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。 今後の教育活動については、現在のまん延防止重点措置下における対応と変更ありません。 (1)授業について ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。 (2)修学旅行等について ・宿泊を伴う校外学習については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。 ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、中止または延期とする。 ※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。 ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。 (3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等) ・感染防止策を徹底しながら実施とする。 ・感染リスクの高い活動は実施しない。 (4)部活動について ・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。 なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。 (5)授業参観、学級懇談会等について ・授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とする。 ※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。 (6)水泳授業について ・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。 ※「緊急事態宣言」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ 8月2日から8月31日までの学校施設利用について
枚方市教育委員会より、通知がありました。
↓ 7月30日(金)に開催された本市新型コロナウイルス対策本部会議において、大阪府に緊急事態宣言が発出されることにあわせて、8月2日(月)から施設利用時間を午後8時までに短縮することが決定となりました。 これに伴い、学校施設開放事業の利用時間を短縮するものです。 緊急事態宣言の期間中(8月2日(月)から8月31日(日)まで)は午後8時までの利用となります。 7月30日(金) 教室のカーテン学校はセミの鳴き声だけがとても賑やかで、教室棟はしーんと静まりかえっています。 夏休みの間にみなさんはどんなことをしますか? 先生方は夏休みの間に、教室をきれいに片づけたり、掃除をしたり、床にワックスをかけたり、大掃除をします! 今日はカーテンをクリーニングに出します。 各教室のカーテンを集めると、山のようにたくさんありますね! 夏休み明けには、スッキリきれいな教室で、またみんなと過ごしましょうね! 2021年 7月29日 大きくなあれ! 大きくなあれ!7月28日 先生たちも勉強会!午前は人権研修、午後は理科研修です。 理科研修の中で、不思議なものを作りました。 高学年のみなさんの中には「したことあるよ!」という子が いるかもしれませんね! 暑い日が続きますが、体調に気をつけながら 楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 7月28日(水) 先生方も、学んでいます!テーマは、「津田小のすべての子どもにとって、過ごしやすい学校・学級づくりとわかりやすい授業づくり」です。 10年目を迎える教員2名が講師になりました。 以前受講した伊丹先生の研修で学んだ「その子の何年か先を見る」という言葉を伝えてくれました。その子が、今できることをひとつずつ、ひとつずつ習得していくことで、その子にとっての「生きる力」を身につけられるよう支援・指導をしきましょうと全体で確認をしました。 また、「カウンセリングマインド」(あなたの気持ちを知りたい・あなたの話を聞きたい)+αの話の聴き方についても学びました。 さらに、「学びのユニバーサルデザイン」について、全体で考えました。普段していることを、改めて「意識」できたと思います。 このように、校内において、教員同士が知っていること、学んだことなどを伝えあい、教員一人ひとりの「力」になればと考えています。 夏休み恒例「職員健康診断」
連日、最高気温が35度前後を記録する等、厳しい暑さが続いています。
毎日子ども達と過ごす為には、日々の体調管理に気を配らないといけません。 毎年、夏休みの期間中に教職員向けの健康診断が行われています。 今回は津田中学校で実施されるということで、本校職員も健康診断を受けてきました。 二学期も子ども達の元気に負けないように、職員も暑い夏を元気に乗り切りたいと思います。 【注意喚起】夏休み中の犯罪被害防止について職員作業最終日!2021/7/261 10トン土入れ 2 ラインテープ全面剥がす&くぎ抜き 3 ラインテープ全面更改←今日ここ 毎日猛暑の中がんばりました!!!とてつもなく綺麗になりましたよ(*‘∀‘) これでまた運動に熱が入りますね♪運動会に向けてよかったよかったと思った本日の日直でした!みんなたくさん使って下さいね〜!! 先生も、学んでいます!
7月21日、夏季休業の初日、午前中に、ICTに関わる研修会を行いました。
ICT支援員さんを講師に、「プログラミング」について話をしていただきました。 1学期も、各学年の各クラスで、プログラミング学習を指導してくださっていました。 ほんの10数年前には、なかった学習内容です。時代の流れとともに、子どもたちの学び、学ぶ内容が変化しています。その流れにのっていく必要があります。 今回の研修会での講師が「プログラミング的思考」について話していました。 文科省によると、 自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力 としています。 これは、プログラミング学習をするときだけではなく、身の周りにある課題を解決するための論理的な考え方にも通じると考えます。 解決すべき課題について、何をどうしたらよいのか、すべきこととしなくてよいことは何なのか、どういう順番で進めていけばよいのか・・・などなど、私たちは普段から考えて行動しています。 このことを、子どもたちにも意識させて取り組ませる必要があります。 わからないからと投げ出すのではなく、じっくりと課題や問題に向き合い、解決していく力を身につけさせたいと思いました。 2学期も、タブレットを活用して、課題と向き合い、解いていく楽しさを感じながら取り組めたらと考えています。 ご家庭でも、お子さんが取り組んでいる様々な課題に対して、どのような考え方で対応をしていけばよいのか、一緒に考えていただけたらと思います。 7月21日(水曜日) 夏休み 一日目津田小学校では、セミが賑やかに鳴いています。外に出てみると、肌がじりじりと焼き付く暑さです。バスケットゴールの近くにある温度計に目をやると、TEMP(温度)は37.1度を示しています。厳しい暑さですね。引き続き、暑さを避けて熱中症に警戒してください。 【お知らせ】「教文子どもサイエンスフェア」について
理科など、科学に興味のある人は是非!
教育文化センター内で行われるサイエンスフェアです。 毎年、たくさんの親子連れが来ていて、にぎわっています。 日時 令和3年8月19日(木) 10:00から16:00まで 場所 教育文化センター *入場は無料です。ただし、事前申込が必要です *申込方法などについては、添付のチラシをご覧ください! この機会に、是非! ↓ (チラシ)教文子どもサイエンスフェア |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |