最新更新日:2024/11/26 | |
本日:277
昨日:262 総数:297890 |
11月11日(木) 3・4年 授業参観体育館、特に冷えていたと思います。 寒く、雨も降っているときがありましたが、多数、ご来校いただき、ありがとうございました。 ご家庭で、お子さんのがんばっていたことを、たくさん褒めていただけたらと思います。 【枚方市教育委員会より】「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」(令和3年10月26日)
11月は児童虐待防止推進月間であることに伴い、文部科学大臣からのメッセージについて、教育委員会を通じて、通達がありましたので、お知らせします。
↓ (保護者・学校関係者・地域の皆様へ) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (全国の子どもたちへ) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (子どもの相談窓口) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 虐待は、「疑い」の場合であっても、家庭児童相談所等に通告をすることを、義務付けられております。例えば、子どもが、おうちの人などから、叩かれる・蹴られる、暴言を言われる等の事案があった場合、これが事実かどうか分からなくても、通告することが義務付けられています。 ■児童福祉法第25条(要保護児童発見者の通告義務) 「要保護児童を発見した者は、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない(抜粋)」 また、地域の方が、見たり聞いたりした場合も、同様です。もし、間違いであっても、通告者が処罰されることはありません。 一方、子育てにおける悩みについて、学校はもちろん、市の家庭児童相談所等、相談できる場所があります。どうぞ、抱え込むことなく、相談をしていただきたいと思います。 11月11日(木) 児童集会をしました!8時20分頃から、全校児童に呼びかけ、8時30分のチャイムが鳴ることには、整列が終わり、児童会の司会が話し始めていました! りっぱ! 11月11日(木) 児童集会をしました! 2
校長の話の前に、運動場に落ちていたジャンパーを掲げると・・・
「はい!」 持ち主が、すぐさま手をあげ、取りに来てくれました。 ちゃんと名前も書いていたので、その場で名乗りでなくても、すぐに持ち主に渡せたものですが、本人が、すぐに気付いてくれて、うれしかったです。 ありがとう!!! そして、落とし物コーナーにある落とし物の数々について、子どもたちに確認をすること、名前を書くなど、自分の持ち物をしっかり管理することを話しました。 11月11日(木) 児童集会をしました! 3縦割り班で、山田池公園まで歩き、オリエンテーリングをします。 各ポイントでは、担当の先生から「印」をもらいます。 みんな、しっかりと聞いていましたよ。 その後、各班で集まり、自己紹介タイム。 5,6年生が、しっかりと下級生をサポート! 11月11日(木) 児童集会をしました! 4最後に、みんなで「よろしくお願いします!」をいい、拍手で終わりました。 久しぶりの児童集会。 津田小学校のとっても「いいところ」を子どもたちに見せてもらいました!!! 11月22日(月)のオータムクエスト、みんなで、安全に気を付けて、楽しみましょうね!(#^^#) 11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1)3年1組さんで、算数の研究授業を行いました。 外部より講師を招いての研修ではなく、校内の教員だけの研修会です。 今年度の研究教科である算数について、教員が互いに授業を見合うとともに、この授業に至るまでの過程についても、学習指導案の作成を通して、教員同士で練り上げていきます。 今回は、小数のたし算のしかたについての学習です。 11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 2では、この計算は、どのように考えたらよいのでしょうか? 答えは、0.5と分かっていますが、「どう計算をしたのか」と説明をするにあたり、これまで学習したことを思い出しました。 先生は、「1年生や2年生に説明するとしたら・・・」と声かけをし、子どもたちからは、今まで学習した方法で説明できるのでは?という考えのもと、解決に向けての見通しを持ちました。 11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 3「あれ?」と思った子は、ここもヒントになっていました。 11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 4写真を撮って、ロイロノートでアップします。 11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 5
書き終わった子は、お友だちの考えを、タブレットで見ていました。
11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 6お友だちの考えを一生懸命に聞いていました。 「0.3って、0.1が何こ分?」 「0.2は?」 「0.1」をもとにして、考える必要があることを、みんなで導きだしていきました。 だから、「3+2=5」の「5」の意味は・・・? こちらも、一生懸命に説明していました。 11月9日(火) 校内ブロック研修(3の1) 7
今回は、答えを出すのは、それほど難しくなかったかも知れません。
でも、答えがわかっただけでなく、なぜ、この答えになるのかを説明できることが大切です。 これからも、「なぜ?」を大切に、答えにいたるまでの過程を大事にしながら、授業を展開していきます。 「いじめ対応」についての研修会子どもだからこそ、失敗してしまうこともあります。仲良しでも、もめてしまうこともあります。時には「悪意がある」と思われる事案も、ないわけではありません。 様々な事案における子どもたちへの指導・支援、家庭との連携などについて、「法律」の観点から話していただきました。 今日の学びを、子どもたちの「最善の利益」のために、これからの教育活動に活かしていきます! 一人一台配付しているタブレット端末の使い方について
枚方市より貸与されているタブレット端末を、子どもたちは、学習活動において活用することで、これまで以上に興味関心をもって、取り組んでいます。
これからは、タブレット端末を、文房具の1つとして、あらゆる場面で活用します。このことで、これまでできなかったことが、たくさんできるようになりました。便利な時代になったものです。 が、しかし、枚方市より貸与されているタブレット端末を、私的に利用したり、不正に使用したりする場合もあるようです。 正しく使うからこそ、価値のあるタブレット端末です。 中には「違法」な場合もあるようです。これは決してやってはいけないことです。 ↓ そのダウンロード 違法かも? https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka... そのダウンロード 違法かも?(こち亀ver) https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka... 侵害コンテンツのダウンロード違法化に関するQ&A(基本的な考え方) https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka... 他にも、様々な不正があるようです。 「だめな」ではなく、「正しい」使い方ができるよう、これからも、いろいろと知っていきましょう! 11月10日(水) 芸術鑑賞会(1)
1・3・5年生、2・4・6年生と分かれて、体育館にて、行いました。
今年度は、音楽企画LARGOさんに来校いただき、誰もが一度は聞いたことのある音楽を、子どもたちに届けてくださいました。 ピアノにヴァイオリン、歌、そしてトーク。楽しい時間はあっという間でした。 11月10日(水) 芸術鑑賞会(2)中には、音楽に合わせて体を動かしている子もいました。(楽しいよね♪) 途中、一緒に手拍子したり、質問に答えたり、音楽に向き合う姿勢が、どの子も素晴らしかったです。 やっぱり、LIVE(ライブ)が、一番ですね! コロナ禍の中、なかなか難しかったLIVE。 これからも、たくさんの美しいもの、楽しいことに、直に触れていけたらと思います。 とても、すてきな時間を過ごせて、良かったですね♪ 音楽企画LARGOさん、どうもありがとうございました。 11月10日(水)芸術鑑賞会(3)校内に、飾ります。 登下校中、また、放課後も・・・幸いにも、傘は当たることなく、その児童も無事で、車は通りすぎていきました。 その児童は、持っている傘が大きく、歩道から車道に出ないと通れないと判断したようです。 その後、その児童には、自分がけがをする恐れがあったこと、傘が当たり、万が一、車を傷つけるようなことがあったら、高額な修理代をおうちの人に請求されることがあると話しました。 このように、登下校中に限らず、放課後なども、ふとしたことから、けがをしたり、相手に迷惑をかけたりすることがあると思います。 学校でも指導をしますが、ご家庭においても、道路の歩き方や普段の過ごし方についてなど、お話ししていただけたらと思います。 また、登下校中、ポケットに手を入れて、背中を丸めて歩いている児童が散見されます。 両手をポケットに入れたままこけて、顔を地面に打ち付けることがあります。 寒いようでしたら、手袋をしたり、上着を着てあたたかい服装にするなど、ポケットに手を入れて歩くことがないよう、よろしくお願いします。 落とし物 益々、増えていますせめて、名前が書いていれば、持ち主のところに戻るのに・・・と思っています。 参観のときにも、わかるように置いています。保護者の皆様、今一度、ご確認をお願いします。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |