最新更新日:2024/11/30 | |
本日:1
昨日:182 総数:262689 |
【今週の運動会練習シリーズ 1年生】4
だんだん、近づいてきた〜
【今週の運動会練習シリーズ 1年生】3
いやあ、高学年顔負けの疾走ですね。
【今週の運動会練習シリーズ 1年生】2【今週の運動会練習シリーズ 1年生】
運動会本番は、なかなか近づいての写真・ビデオは撮りにくいものです。
そこで今日は、運動会前夜祭盛り上げ企画として、 1年生のかけっこの練習風景をお届けします。 さあ、先頭バッターが並びました。 スタートっ! 【7日金曜 コンテスト入賞作品 切り干しマーボー】
給食だよりによると、昨年度の給食コンテスト入賞作品です。
テーマは「ご飯がすすむ野菜料理」 食材に大根やキクラゲを入れて楽しい食感にし、 野菜だけでなくひじきも入れて食物繊維やビタミンCを 取れるようにしたそうです。 なんと、切り干し大根にマーボー味を合わせるとは。。。 これを考えた児童、天才かもしれません。 栄養も考え尽くされた、すごいアイディアですね。 【6日木曜 3年生の図工 テーマは、、、そう運動会!】3大人数の壮大な作品になりそう。 写真は撮りそびれたのですが、「お弁当(箱入)」を作っている児童が。 テーマは運動会だけれど、、、ごめん、数年前に家族一緒の お弁当は無くなったんだ、、、。 でも、お家の人が作ってくれた好きなものばっかりのお弁当。 いっぱいにほおばるのを想像するのも悪くないよね! 【6日木曜 3年生の図工 テーマは、、、そう運動会!】2
今日の図工は、2時間ぶっ通し。
休み時間も没頭する児童がいます。 【6日木曜 3年生の図工 テーマは、、、そう運動会!】
運動場のトラックを表現していますね、
あ、これは綱引きですね、リアルだなあ。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】12
車が、机ギリギリまで行って、戻ってくるプログラム。
成功に、お〜っ!と歓声が。 チームで協力してやり遂げました。 人間では手間やコストがかかり過ぎても、 機械ならばカンタンにできることって多いですね。 でも、それを正確に過不足無く動かすには、 正確な定義とともに、動きを客観的に表現する力が必要になります。 これは論理的思考能力であり、国語はもちろん、算数・数学にもつながります。 このプログラミング「的」思考(論理的思考)能力を育む取り組みは、 AI時代に自ら考える人をつくる挑戦になると考えます。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】11
小刻みに、行ったり来たりする動きをプログラム。
車がダンスしているようです。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】10
うまいこと撮れたよ!
【6日木曜 4年生 プログラミング実習】9
おっ!キタキタキタっ!
今度は、動く様子を動画に残します。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】8
ここをこう変えて、、、
【6日木曜 4年生 プログラミング実習】7
あれ、今度は、思ったように動かない。
動くんだけれど、思った動きじゃない。 プログラムをこう変えたらいいじゃない? 子どもたちの試行錯誤が続きます。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】6
あ、ヤッタ〜〜ッ!
【6日木曜 4年生 プログラミング実習】5
接続を修正して、各チームで車が動き出しました。
【6日木曜 4年生 プログラミング実習】4
何かのミスがあり、iPadとよその車が接続されるようなトラブルのようです。
【6日木曜 4年生 プログラミング実習】3
黒板、最初の皆で協力して組み立てる、ところまではきました。
ところが、プログラムが作動しません。 まず、プログラムを書いたiPadと模型の車が、なぜか接続しません。 そこである児童が前に立ってくれました。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】3
黒板、最初の皆で協力して組み立てる、ところまではきました。
ところが、プログラムが作動しません。 まず、プログラムを書いたiPadと模型の車が、なぜか接続しません。 そこである児童が前に立ってくれました。 【6日木曜 4年生 プログラミング実習】2
もちろん、これでプログラミングに興味を持ち、
スキルを自分で勉強して身につけようとする児童が いれば大歓迎です。 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |