最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:76
総数:113006
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

6月15日 修学旅行22-4

どのお店も魅力的。時間があっという間に過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 修学旅行22-3

お目当てのお店にたどり着いたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 修学旅行22-2

地図を見ながらいろいろなお店を探しています。途中にせんべい焼き体験と高山陣屋のチェックポイントもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 修学旅行22-1

グループごとに高山市街を散策です。高山別院をスタートしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 修学旅行21

修学旅行最終日です。朝食の後、宿舎を出発し、午前中は高山市内の散策です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 修学旅行20

夜のクラスレクは、各クラスで話をしたりゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 修学旅行19

一日動き回った後の夕食は、とても美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行 18-2

コースに出てチャレンジです。距離もあり、なかなかカップインまで悪戦苦闘です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行18-1

マレットゴルフです。簡単そうに見えて当てるのがなかなか難しいです。最初には、全員でレクチャーを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行17-2

Bコースには、3つのジップラインもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 修学旅行17-1

午後から雨が降り出しましたが、外での活動を元気にしました。アドベンチャーパークでは、森の中の空中アスレチックをAとBのふたつのコースにチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 修学旅行16-2

煮詰まったリンゴを瓶に入れて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行16-1

りんごのジャムづくりです。りんごの皮を剥き、薄く切って砂糖などを加えて煮ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行15-2

みんな集中!きれいに削って、完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行15-1

一本の棒を丁寧に削って、きれいな箸を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行14

「乗鞍高原いがやレクリエーションランド」で、いろいろな活動を行ないました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 修学旅行13

いろいろなクラスメニューの途中で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行12-2

上高地散策のゴール地点の河童橋付近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行12-1

上高地の散策です。青く澄んだ水と白樺の木々、そして緑のコントラストが最高です。途中には、野生の猿とも遭遇し、アルプスの雪と共に大自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行11

二日目は各クラスごとの別行動となります。上高地散策やアスレチック、ジャムづくり、お土産購入などクラスによってメニューが異なりますがいっぱいです。心配された雨もなんと持ち堪えてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予備日
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331