最新更新日:2024/11/01
本日:count up13
昨日:45
総数:116643

9月30日(金) 『第116回運動会開催のお知らせ(10月1日開催)』

 明日、10月1日(土) 菅原小学校 第116回運動会を開催いたします。
 子どもたちが考えた『信じる絆で 一致団結』を運動会のテーマとして、開催いたします。子どもたちと先生たちとが心を一つにして、今日まで懸命に練習に取り組んできました。明日は、その成果を存分に発揮してくれることでしょう。とても楽しみにしています。
 各ご家庭、保護者2名までという制限、制約を設けての実施となりますが、子どもたちの頑張りへの応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、ハッシュドポーク・キャベツの炒め煮・冷凍みかん・ご飯・牛乳です。今日も美味しくいただきました。ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「薄く切った」という意味です。薄く切った豚肉とたくさんの玉ねぎ、人参などの野菜を炒めた後、よく煮込んで作られています。ご飯に抜群にマッチして、とても美味しかったです。
画像1 画像1

9月30日(金) 運動会前日 係活動打ち合わせ(5・6年生)

5、6年生は、運動会前日の最後の係活動の打合せや準備を行なっています。子どもたちの元気いっぱいの姿から、やる気・意欲をとても感じました。明日の運動会での係活動をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 授業の様子(5年生 団体演技の練習)

5年生の団体演技の練習の様子です。子どもたち一人ひとりが背中に一文字入れたハッピを着て、力強く、そして逞しく演技しています。明日の運動会での演技が楽しみです。

今日は、前半の部の子どもたち(1・3・5年生)と後半の部の子どもたち(2・4・6年生)で入れ替わり、演技を見学し合っています。見学後に行った見学した子どもたちから発表した子どもたちへの感想や明日への熱い応援メッセージもとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 授業の様子(4年生 団体演技の練習)

4年生の団体演技の練習の様子です。子どもたち一人ひとりが「サージ」を頭に巻き、「太鼓」を持ち、大きな振りを付けて、力強く演技しています。明日の運動会での演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 授業の様子(3年生 団体演技の練習)

3年生の団体演技の練習の様子です。子どもたち一人ひとりが青色、黄色、そして緑色の旗を持ち、その旗を力強く振りながら元気よく演技しています。明日の運動会での演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 授業の様子(2年生 団体演技の練習)

2年生の団体演技の練習の様子です。キラキラリストバンドを手首に付け、元気よく、楽しそうに踊っています。明日、10月1日(土)の運動会での演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 登校の様子「秋の交通安全運動」

今日の子どもたちの登校の様子です。
本日も登下校の子どもたちの見守り、安全誘導について、見守り隊、地域の皆様及び保護者の皆様、誠にありがとうございます。「秋の全国交通安全運動」は今日が最終日となりますが、今後もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、五目スープ、ミニ厚揚げのオイスターソース炒め、ふかし芋、コッペパン、牛乳です。今日も美味しくいただきました。ふかし芋は、最後に少し焼きを入れる工夫がされていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1

9月29日(木) 授業の様子(6年生 団体演技の練習)

6年生の団体演技の練習の様子です。
難しい動きや工夫した色々な動きもあり、そのような中で揃えようと懸命に練習を積み重ねてきています。運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 授業の様子(1年生 団体演技の練習)

1年生の団体演技の練習の様子です。
手にキラキラ輝く手作りポンポンを持って、元気に練習しています。練習を積み重ね、どんどん上手になってきています。運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 授業の様子(3年生 算数科)

3年生の算数の授業の様子です。
この時間は担任の先生の指導のもと、教育実習生が授業を担当しています。
めあて:かけ算のきまりが分かる。
問い:1こ75円のおかしが、1箱に5こずつ入っています。2箱買うと、代金はいくらですか。
75×5×2=75
「3つのかけ算では、どんな順番で計算しても答えが同じになる。」
「計算する順番を工夫すると、簡単に計算できる。」ことを学習しています。子どもたちは、先生からの質問に対して、しっかりと考え、答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 授業の様子(6年生 少人数 算数科)

6年生の少人数の算数の授業の様子です。
めあて:立体の体積を求めよう。
「体積の求め方:底面積×高さ(縦×横×高さ)」を基にして、応用的に考えています。
考え方:(1)空白の立体の部分があると想定して全体の体積を求め、空白の立体の体積を求め、全体の体積から引く。
(2)実際の立体の部分を2つに分けて、それぞれの体積を求め、合算する。
子どもたち一人ひとりがしっかりと考えて、説明・発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 登校の様子「秋の交通安全運動」

今日の子どもたちの登校の様子です。
本日も登下校の子どもたちの見守り、安全誘導について、見守り隊、地域の皆様及び保護者の皆様、誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、ご汁・ししゃも・ごぼうのきんぴら・わかめご飯・牛乳です。今日も美味しくいただきました。
きんぴら・・『きんぴらは「坂田金平(さかたきんぴら)」という人の名前から付けられたと言われています。金平は力持ちで有名な金太郎の息子だそうです。金平もまた元気で強い人でした。江戸時代にごぼうは元気が出る食べ物と言われていたので「きんぴら」と呼ぶようになったそうです。』
子どもたちは、きんぴらを美味しく食べたでしょうか?
画像1 画像1

9月28日(水) 運動会選抜リレーの練習(4回目)

放課後に選抜リレーの練習、4回目を行なっています。今日は、入場から退場までを通して、練習しています。今日まで、何度も何度も練習を繰り返し行なってきたので、バトンの繋ぎがさらに上手になってきています。今日の2回目の練習では、先生たちも1チーム作って参加し、子どもたちとリレーを行なっています。子どもたちは、先生たちに負けないよう、懸命に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 授業の様子(4年生 団体演技の練習)

4年生は、団体演技の時に頭に着ける「サージ」を着ける練習をしています。先生からの「巻き方・ねじり方・結び方など」の説明を聴き、懸命に取り組んでいます。最初、一人で頭に着けるのはなかなか難しそうですが、子ども同士で、教え合い、助け合いながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 授業の様子(4年生 算数科)

4年生の算数の授業の様子です。
最初に、生活の中で使われている「正確な」数と「約・だいたい・およそ」を使った数の違いを理解し「やく・だいたい・およそ」を使った数を「概数」ということを学んでいます。その後、正確な数を概数で表すとどうなるかを考えながら、学習を進めています。子どもたちは、先生からの質問に対して、しっかりと考え、積極的に挙手し、答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
『大きい数のひっ算』 めあて:大きい数のひっ算のし方を考えよう。
 415 + 32 を筆算で計算するときも「一の位 十の位 百の位 の順に足し算をする。」
 345 ー 21 を筆算で計算するときも「一の位 十の位 百の位 の順に引き算をする。」
 「筆算を書くときも位をそろえて書き、一の位から順に計算する。」ことを学習しています。
先生からの質問にも、しっかり考えて、積極的に手を挙げ、答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 登校の様子「秋の交通安全週間」

今日の子どもたちの登校の様子です。
本日も子どもたちの登下校時の見守りや安全誘導について、見守り隊、地域及び保護者の皆様に対して感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053