最新更新日:2024/11/29 | |
本日:41
昨日:151 総数:298325 |
【注意喚起】放課後の過ごし方について放課後やお休みの日等、子どもたちが自由に活動できる時間が増えます。 その時に、気を付けておきたいこと、迷惑行為等のしてはいけないことについて、各クラスで話しました。 現在、校区にお住まいの方から、お叱りのご連絡をいただいている件もあります。 子どもたちは遊びのつもりでも、近隣の方に迷惑をかけていることもあります。 「子どもだから、しかたがない」ではなく、迷惑をかけていることは改める必要があります。 学校でも指導をしますが、ご家庭でも、必ずお子さんと話をしてください。 よろしくお願いします。 ↓ 放課後の過ごし方について 4月19日(水)5・6年生 「すくすくテスト」を受けましたこれまで受けてきたテストの形式ではない上に、これまで学習した内容を踏まえた応用的な課題です。 これからも、学校だけでなく、実生活の中でも、学んだことを活用して、自分の課題を解決する場面がたくさんあります。 解決に向かう姿勢、忍耐力、他の人と協力することなど、学校の様々な場面での学びが、子どもたちが成人した後の「力」につながっていきます。 こうして考えると、毎日の学習活動や取組の1つ1つを大切に取り組んでいきたいものです。 4月19日(水)5・6年生 「すくすくテスト」を受けました6年生、「全国学力・学習状況調査」を行いました本日、日本各地で実施されました。 ふだんのテストと形式がちがいますが、6年生の子どもたちは、一生懸命に取り組みました。 学校だより「ひろば」(4月号)(2)はじめ、緊張した様子の子どもたちですが、徐々に新しいクラスや担任の先生にも慣れてきたようです。 昨日は、地区児童会があり、安全な登下校について、改めて確認をしました。 来週から家庭訪問が始まります。放課後の時間が長いですので、事故やけががないように、ご家庭でもお子さんへの声かけをお願いします。 特に、交通事故、ため池や川での事故が心配です。命にかかわることでもありますので、十分気を付けるよう、お子さんに伝えてください。 ↓ 学校だより「ひろば」(4月号)(2) 4月17日(月)いよいよ!たくさんの先生が、配膳をお手伝い。 1年生の子どもたちは、「これ、おいしい!」とニコニコしながら食べていました。 給食の時間で・・・♪食べるときの「マナー」を守りましょう。 4月17日(月)地区児童会・集団下校今日の地区児童会では、非常変災時の対応について、各地区で確認しました。 4月17日(月)地区児童会・集団下校この内容を、家庭保管用とランドセル用のプリントに書きました。 4月17日(月)地区児童会・集団下校やさしい高学年の子どもたち(#^^#) 4月17日(月)地区児童会・集団下校1年生も、うれしいですね。 4月17日(月)校内研修会〜インクルーシブ教育の理念と実践〜 インクルーシブ教育 = 共生教育 例えば、障害の有無に関わらず、すべての子どもが、ともに学び合うこと。 まずは、子ども一人ひとりの状況を把握すること。その上で、どういう支援・指導が有効か考え、取り組むこと。 ひと口に説明は難しいです。 すぐに、このような教育活動をすることも難しいです。 でも、一人ひとりに応じた「個別最適な学び」をめざした授業づくり、仲間づくりをするために、何をどうしたらいいのかを考えることが、教師の醍醐味であり、楽しいところだと思います。 3年生 合同体育みんなの50m走のタイムをはかりました。 4月14日(金)おそうじ かんぺき!その時の動画を、各クラスでも視聴し、子どもたちも学習しました。 その甲斐があり・・・! 4月14日(金)おそうじ かんぺき!4月14日(金)おそうじ かんぺき!あちこち古いですが、こんなふうにおそうじをしてくれたら、いつもきれいな学校でいられます! 動画をつくった先生方、子どもたちに指導をした先生方、そして、しっかりと学んで取り組んでいる子どもたち、ありがとうございます! 交通死亡事故多発警報発令中!!
現在、大阪府内で交通による「死亡事故」が多発しているとのことです。
令和5年4月10日(月曜日)から4月19日(水曜日)までの10日間、「警報」が発令されています。 おとなも、子どもも、交通事故にあわないように、気を付けましょう。 ↓ https://www.pref.osaka.lg.jp/dorokankyo/koutaik... 14日(金曜日)、車と自転車が、あと少しのところで衝突する場面を、立て続けに2件、目撃。 子どもたちも、自転車に乗って出かけることが多いと思います。 十分に気を付けてほしいです。 4月14日(金)だいぶ・・・玄関前の花も、色とりどりです。 4月13日(木)見ても、わかる。先生の口頭での指示だけでなく、視覚的にも理解できるようにしています。 どの子も、困らないように。 4月13日(木)見ても、わかる。友だちとのかかわりの中で、学べるように。 互いのことを理解した上での学び合いができるように。 いろいろな合理的配慮をした上で、支援・指導をしていきます。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |