最新更新日:2024/11/27
本日:count up76
昨日:940
総数:179705
11月27日(水)支援学級(低学年)の授業参観です。6年生は4時間授業で給食後下校します。

6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブ活動では、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
カメラマンさんの声に合わせて、とってもいい笑顔を見せていた6年生でした。

粘土で漢字づくり

2年生の授業では、粘土を使って2学期に習った漢字を作りました。
「ここの画は何本やったっけ?」
「ここははねるんやったけ?」
子どもたちは、ドリルの字をよく観察しながら、粘土で楽しく形作っていました。
5文字終わったら、自分の好きなものを作ることができます。
「ケーキ作ったよ。」
「雪だるま作ったよ。」
子どもたちは、時間が過ぎるのも忘れ、粘土遊びに夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小倉小祭りまであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、ゲームコーナーのお店の準備中!
ブラックボックスや、紙コップタワー。
準備している子どもたち、とても楽しそうです。

小倉小祭りまであと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小倉小祭りまで、あと1週間となりました。
3〜6年生までの各クラスでは、お店を開く準備が進んでいます。
6年生はお化け屋敷の小道具やしかけを、友達と工夫しながら作っていました。

ほっけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚へんに花と書いて、「ほっけ」と読み、今日の給食の献立です。
給食にはたくさんの魚料理が出ますが、中でもほっけは、肉厚で、脂がのっていて、ホクホクしていておいしいですね。
ほっけは、ほとんどが北海道で獲れる魚です。
日本は海に囲まれていて、漁場が豊かで、いろいろな魚を食べることができます。

6年生国語 プロフェッショナルたち

6年生国語「プロフェッショナルたち」の第4時です。
1組では、動画作成シートに取りかかりました。
自分の選んだプロフェッショナルの「仕事内容」「困難、挫折」「乗り越えたこと」を捉えて読み、シートにまとめていきます。
動画の長さは1分程度しかないので、長い文章から動画に使いたい言葉を精選し、できるだけ短くま止めることがポイントです。
2組では、3人のプロフェッショナルたちから、共通点を見つける活動に取り組みました。
どういうところが「プロフェッショナル」なのかを考えながら読み、シンキングツールにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴がそろうと 気持ち良いね

月曜日の20分休みの後の靴箱です。
靴は、ひとつも床に落ちておらず、きれいに靴箱にそろえられていました。
とても気持ちのよいものでした。
このような靴箱では、靴を履き替えるときにも、みんながスムーズに履き替えられることでしょう。
みんなが使う場所を、自分も友達もみんなが気持ちよく使えるように、これからも良い習慣を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食用牛乳紙パックデザイン変更について

画像1 画像1
今日から、給食の牛乳パックのデザインが変わりました。
大阪府警との連携のもと、交通安全にかかわる啓発活動の一環として、イラスト・メッセージが牛乳パックに掲載されます。
期間は、今日9月4日より令和6年3月までです。

肉じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、牛肉とじゃがいもがどっさり入った「肉じゃが」です。
牛肉は柔らかく、細かく切ってくださっているので、食べやすかったですね。
その他にも、たまねぎ、にんじん、つきこんにゃく、むきえだまめも入って、色どりも鮮やかで、味もしっかりついていて、おいしくいただきました。

靴がそろっていると 気持ちいいね

画像1 画像1
画像2 画像2
靴がそろっていると、とても気持ちいいですね。
「はきものがそろうと 心もそろう」
という言葉があるそうです。
小倉小のみんなで協力して、靴箱を整える取り組みが始まりました。
各クラスで、靴のそろえ方を話し合って決め、みんなでそろえた靴箱を記念撮影し、
その写真を靴箱の上に飾って、整った靴箱を継続していこうという取り組みです。
早速、4年1組の靴箱の上に写真が飾られていました。
実物の靴も、とても綺麗に整えられていました。

防災の日

9月1日は、防災の日です。枚方市立学校園防災教育の日でもあります。
この日は、ちょうど100年前の1923年9月1日に、関東大震災が起きた日です。
この時の教訓を今に生かすために、防災の日、防災教育の日となりました。
学校では、児童朝会を開き、防災についての話が校長先生からありました。
日本は自然豊かな美しい国です。
でも、時として自然は驚異でもあります。
最近では、阪神・淡路大震災、東日本大震災、新潟地震、熊本地震など、たくさんの大きな自然災害が起こっています。
そんな災害に備えて、できる時に、できることをする。それが大切です。
何ができるのか、何をすべきか、それをしっかりと今日の防災の日に考えてみましょう。
ということで、児童朝会の後、各クラスで、防災について話し合いました。
ご家庭でも、お子さんと一緒にお話してみてはいかがでしょうか。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語 プロフェッショナルたち

6年生国語「プロフェッショナルたち」の第3時です。
教科書に紹介されている3人の「プロフェッショナル」について、観点に沿って読み進めました。
「仕事内容」「その仕事についた経緯」「困難、挫折」「乗り越えたこと」などの内容を見つけながら読みました。
どういうところがプロフェッショナルなんだろう?という担任の先生からの問いに対して、友達と話し合いながら、また文章と向き合いながら、プロフェッショナルの生き方や考え方を深くとらえようとしていました。
9月になってもまだまだ暑い中、集中力を切らさずに、45分間全力で学習に取り組む姿は本当に素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 小倉小祭りの目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会は、オンラインで行いました。
14日の小倉小祭りまであと2週間となり、各クラスで取り組みが本格的に始まっている中、児童会役員からは、小倉小祭りの目標についてお話がありました。
幸せで楽しいお祭りにするためには、自分から楽しむこと、お客さんを楽しませること、そのために友達と協力し、役割を果たすこと。
そして、小倉小祭りが終わった後、今よりもっとみんなが仲良くなってほしいという願いをしっかりとした態度で伝えていました。
昼休みには、2階渡り廊下に目標を貼り出してくれました。

小倉保育園 学校たんけん

小学校からすぐ近くにある小倉保育園の子ども達が、学校たんけんにやってきました。
暑い中でしたが、保育士の先生に連れられて、たくさんの子ども達が校庭を散歩しながら、小学校の子ども達と触れ合いました。
半年後の来年は、小学校に入学です。待ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての救給カレー

救給カレーは、1年生にとってははじめてです。
珍しそうに、救給カレーを手に取り、中を覗き込んでいます。
使い捨てのスプーンですくい上げ、口にすると・・・。
うまい!うまい!の連呼。
どこに売ってるの?どこでつくってるの?の不思議そうに聞いてきます。
はじめての経験は不思議で、なんでも聞きたくなりますね。
はじめての、不思議な、おいしい救給カレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救給カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、1年に1回、9月1日の防災の日に合わせて、給食にレトルトの救給カレーが登場します。
今日も、災害に備えて、児童集会で紹介した救給カレーを、給食で食べました。
お味はどうだったでしょうか。

おぐら★ワールド 校内に出現中

ワクワクが詰まった2学期。
校舎内に、運動したくなるしかけ「おぐら★ワールド」が出現しました。
1階の階段下には、「かべタッチ」コースができました。
きのこコース、かめコース、スターコースの3つのコースに、子どもたちはタイムを数えながらチャレンジしています。
これからも、校内の様々な場所にコースができる予定です。
楽しみながら、子どもたちの体力の向上を図っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語 プロフェッショナルたち

「プロフェッショナルたち」の第2時が行われました。
今日は、教科書に書かれている3人のプロフェッショナルたちを読み比べました。
どちらのクラスも、一文読みを上手に交代して進めていました。
教室の友達に聞こえる声で音読すること、友達の声にしっかり耳を澄ませることで、スムーズに音読のバトンをつなぐことができていたことが素晴らしかったです。
1組は観点に沿って、全文シートに線をひいて読みました。
2組は、3人のプロフェッショナルたちが、どんな書き方で説明されているかという「観点」を見つけるために話し合いました。
プロフェッショナル動画を作るために、まずは教科書を読んでしっかり内容を理解します。
廊下には、いろんな分野の「プロフェッショナル」が登場する本がたくさん置かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鰆と冬瓜

画像1 画像1
暑い夏なのに、春?冬?
この2つは、今日の給食の献立です。

魚へんに春と書いて「鰆」(さわら)。
身がしっかりしていて、今日の給食のように西京焼きが1番の調理法です。
この鰆の旬は、実は春と冬の2回です。
でも、鰆は1年間ずっと日本の各地で獲れる魚です。
だから、暑い夏でもおいしくいただけるのです。

もう一つは、冬の瓜と書いて「冬瓜」(とうがん)。
この冬瓜の旬は、冬ではなくて、暑い夏なんです。
夏に収穫しても、冬まで長い間保存できるから「冬瓜」・・・とか。
食感の違う豚肉と炒めて、これもおいしくいただけましたね。
画像2 画像2

6年生 国語「プロフェッショナルたち」がスタートしました

今日から、6年生で国語のTT授業がスタートしました。
説明文単元「プロフェッショナルたち」です。
NHKの「プロフェッショナル」という番組が説明文に書き下ろされた教材です。
つけたい言葉の力は「文章を読んで考えを広げたり深めたりする」というものです。
第一時の目標は、単元のゴールの活動を知り、学習の見通しを持つことです。
単元のゴール「なりきり!プロフェッショナル仕事の流儀」という動画を、担任の先生から見せてもらった子どもたちは大喜びでした。
実在するプロフェッショナルの人を調べ、仕事内容、試練、乗り越えたときのことを、その人になりきって語っている動画です。
担任の先生のなりきり動画を見て、「早くやってみたい」ととても楽しみにしていた6年生でした。
これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

給食だより

ほけんだより

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

月中行事予定

学校経営方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173