最新更新日:2024/11/22 | |
本日:61
昨日:152 総数:177683 |
じゃがいももちこれは、じゃがいももちです。 その名前のとおり、ジャガイモでできたおもちです。 じゃがいものほくほくした食感と、おもちのねっとりとした食感が混ざり合って、美味しかったですね。 6年生国語 インターネットの投稿を読み比べよう
6年2組の国語「インターネットの投稿を読み比べよう」の授業です。
インターネットに投稿された複数の人の意見を読み比べて、説得力のある文章の書き方を学びます。 今日は、説得力がある文章を書く技を見つけ、巻物にまとめる活動をしました。 説得力のある投稿の技には、有名なスポーツ選手の言葉を引用する、具体的な数値を挙げる、自分の経験を取り上げる、など様々な工夫がありました。 単元の最後には、自分の意見を「説得力のある書き方の技」を使って書きまとめる活動に取り組みます。 友達と交流しながら、一人ひとりの児童が、ねばり強く自分の考えを作っていました。 この単元は、2年生が学習している「サツマイモのそだて方」と同じ、複数の文章を「読み比べる」力をつけるための学習です。 2年生から複数の文章を読み比べる経験を積み、最終学年の6年生では、こんな難しいことができるのだと、本当に感心しました。 小倉小祭り 復活児童会の様子です。 児童会主催の小倉小祭りが4年ぶりに復活します。 小倉小学校のみんなが「ハッピース(幸せ、安心)」になれて、子どもが主役になって作り上げるお祭りを目指して、これから学校全体を引っ張っていく児童会役員は忙しくなります。 まずは、明日の児童朝会で、全校児童にお知らせする仕事からスタートです。 何せ4年ぶりの小倉小祭りなので、5、6年生が、1、2年生の時にお客さんとしてお店を回ったのが、最後の小倉小祭りです。 お店をする側に回るのは、全校児童にとって初めてのことなのです。 今年は、先生の助言も少し必要になってくるかもしれません。 中学校以上のきょうだいがいる人は、ぜひお家で聞いてみて下さい。 小倉小祭りの本番は、9月の予定です。 学校を取材・視察されました。
先週1週間は、小倉小学校の授業の様子や取組みについて、雑誌の取材や他市からの議員さんや学校の先生たちが来校されました。
その様子を順番にブログでお伝えします。 横浜市議会議員・事務局職員による授業視察
神奈川県横浜市議会議員及び事務局職員あわせて15名もの方々が遠路はるばる本校に授業視察に来られました。
小倉小学校での枚方版ICT教育モデル及び1人1台端末を活用し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」について授業を参観されました。 授業は、2年1組国語「サツマイモの育て方」です。 iPadのキーノートやロイロノート、画用紙等を自分で選んで使って、花や野菜の育て方のせうめい名人カードを作りました。 ともだちと一緒に協働的な学びをしている様子を見ていただきました。 説明会・質疑応答
授業参観後は、小倉小学校での取組み説明を聞いていただきました。
また、授業や取組みについて、議員さんからたくさんの質問をいただきました。 ご意見や感想もいただき、枚方市がめざす教育と本校での取組みがさらに進めていきたいと思っています。 iPadの利活用で生まれる「新しい学び」
雑誌「Mac Fan」の編集者が、「1人1台iPad導入後の利活用」をテーマに、「iPadの利活用で生まれる『新しい学び』と題し、タブレットの利活用のための手引書を制作されるにあたり、取材に来られました。
ICT化への道筋から、現場における先進的なiPadの利活用の例、iPad導入から「利活用」に進むために行ったことなどを中心に授業を参観されました。 また、授業後には、小倉小学校での取組みについてインタビューも受けました。 高槻市教育委員会・学校からの授業視察
高槻市教育委員会事務局と高槻市立の小中学校から10名の方が授業視察に来られました。
今年度、小倉小学校では、国語の授業を通した「個別最適な学び」と「協働的な学び」を取り入れた授業づくりに取り組んでいます。 2年1組の国語「サツマイモのそだて方」の授業を参観されました。 授業で、子ども達は、花や野菜の育て方がよくわかる本を友だちに教えてあげるために、説明のしかたのちがいに気をつけて二冊の本をくらべて読み、タブレットを使って「せつめい名人カード」を作りました。. 交流会
授業参観後は、交流会を実施しました。
授業者から授業についての説明と小倉小学校での取組みについて聞いていただきました。 その後は、質問を受けたり、高槻市での取組みを教えていただいたりして、お互いの学校の授業について話し合いをしました。 この交流を通して、「個別最適な学び」への理解を一層深め、今後の研究に活かしたいと思います。 小倉小学校避難所開設訓練
7月9日(日)小倉小学校体育館で、校区コミュニティ協議会自主防災会主催の「避難所開設訓練」が実施されました。
校区の防災委員・地域防災推進員の方々に準備していただき、避難所派遣職員・自治会役員・コミュニティ協議会委員会代表者の皆様総勢40名の参加がありました。 また、市議会から、大地議員、番匠議員、前田議員も出席されました。 大規模地震災害が生じ、小倉小学校に避難所が開設されたと想定した訓練です。 あいにくの雨模様のため、体育館での実施となりましたが、パーテーションと簡易ベッドの組み立て、非常トイレやプライベートテントの設置等、開設時に行われる作業をみんなで確認しました。 七夕(たなばた)ここ枚方市ととなりの交野市は七夕の発祥の地と言われるほど、七夕に関係のある名所がたくさんあります。 天野川(あまのがわ)、機物神社(はたものじんじゃ)、牽牛石(けんぎゅうせき)、逢合橋(あいあいばし)、鵲橋(かささぎばし)・・・。 なんともロマンチックですね。 保健室の前を通りかかると、5年生が2人なかよく短冊に願いごとを書いていました。 願いが叶うといいですね。 ローストチキンおはなしは、みなさんもよく知っている「ハリーポッターと賢者の石」の中に登場します。 チキンの皮はパリッ、身はふんわり、細かく切っていただき、食べやすくおいしかったですね。 たなばたそうめんそれにちなんで、今日の給食は1日早いたなばたそうめんが登場しました。 そうめんは天の川、その上には星型のかまぼこです。 たなばたの気分を味わって食べましょう。 5年生算数 合同な図形「今まで学んだ四角形に、対角線を引いてできた二つの三角形は合同か?」という問いについて、実際に四角形を対角線で折ったり、切って重ねたりして、調べました。 答えは、台形以外の四角形は合同になる。 では、なぜ台形は合同ではないのか。 さらに、合同になる条件は何か。 子どもたちは、学んできた「辺」や「対応する角」などの算数言葉を使って、説明していました。 2年生国語 せつめい名人カードづくり
2年生国語「サツマイモのそだて方」の授業では、今日もせつめい名人カード作りの練習をしました。
Keynote、ロイロノート、画用紙。 自分の選んだ方法で、説明の工夫をまとめていきます。 初めは操作が難しかったKeynoteにもずいぶん慣れ、友達と教え合いをする姿も見られました。 七夕飾りが華やかです校舎の中には七夕飾りがたくさんありますが、外にも大きな笹飾りがあります。 一つは、正門の横。もう一つは、児童用下足箱。 風に揺れて、飾りがキラキラととても綺麗です。 個人懇談にお越しの際は、ぜひご覧になって下さい。 3年生水泳 バタ足
水泳学習が始まって1ヶ月が経とうとしています。
3年生の授業では、バタ足の検定が行われていました。 自分のめあてに向かって一生懸命泳ぐ姿、友達と応援し合って一緒に喜び合う姿。 素敵な姿がたくさん見られました。 マーボー豆腐豚ミンチ肉が豆腐と合わさって、甘辛い味付けが美味しかったですね。 2年生国語 サツマイモのそだて方
2年生国語「サツマイモのそだて方」の授業では、いろいろな説明の違いや工夫を学習してきました。
今日から、いよいよせつめい名人カードづくりに取りかかります。 担任の先生が作ったジャガイモとナスビの「せつめい名人カード」の見本を見て、イメージを膨らませました。 せつめい名人カードは、Keynote、ロイロノート、画用紙などの複数の選択肢から、自分のやってみたい方法を選んで作ります。 文章の中のせつめい名人の部分を見つけ、どういうところがわかりやすいかを説明することにねばり強くチャレンジしていました。 4年生国語 ことわざと故事成語
4年2組の国語の授業では、ことわざと故事成語を学習していました。
自分が調べたことわざや故事成語を、ロイロノートで一枚のカードにまとめます。 調べた意味を書いたら、使った文章を自分で考えます。 ことわざや故事成語を入れた文章を作る活動は、少し難しいながらも楽しんで取り組んでいました。 イラストを載せている児童もいました。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |