最新更新日:2024/11/16 | |
本日:8
昨日:251 総数:280605 |
本日の行事
■1年生が1時間目、「歩行交通安全教室」が雨のため、体育館で行われました。
■本日、4月26日(水)〜5月2日(火)まで、オンライン個人面談が行われます。その期間、児童は、13:15下校です。 今日の給食 どっちもおいしい!スープは、除去食もいただきました。 どちらも、とってもクリーミーでおいしかったです! 「バーガーパンにミートビーンズとキャベツのソテーを一緒に挟むとおいしいですよ」とお昼の放送が流れました。みんな給食楽しんで食べてくださいね。 雨が上がって、外で遊べるね!
20分休み、朝の雨が上がり、子どもたちは、運動場や中庭で元気いっぱい遊び始めました。
外で遊べて良かったですね! 雨の日 3年生、1時間目絵の具に取り組みます!
今日は、朝の登校時から雨が降り出し、「休み時間雨だあ」「運動場の体育楽しみにしてたのに」と朝の登校時に、つぶやいていた子もいました。
1時間目、3年生が、今年初めての絵の具の授業をしていました。 パレットを置く場所、絵の具バケツを置く場所、画用紙を置く場所をみんなで確認をし、「絵の具バケツのお水は、なみなみと入れずに、半分だけ入れる」と教わり、慎重にお水を汲んでいました。 「絵の具はパレットに小指の爪ぐらい出してください。」と言われて、小指を見ながら、「ちょうどいい量になった!」と嬉しそうにしている子もいました。 さあ、うまく色が塗れるかな? グループワーク
以前は当たり前だったグループワークですが、コロナ禍の中、それができなくなりました。
今、子どもたち、先生たちは、「話し合ってみよう!」と自然にグループになって話し合いをしています。一人で考える、友だちと意見を交流する、自分の意見を聞いてもらう、友だちの意見を聞いて考えをまとめる、など、授業が深くなります。今年度の樟葉小学校の授業研究テーマは「つなぐ・つなげる・つながる〜豊かな表現力の育成〜」となっています。「話す」から「話し合い」へ発展させることをねらいとしています。 タブレットを文房具のように
5年生が社会の授業をしていました。
世界の国の勉強です。 板書もしっかり書かれています。 子どもたちは一生懸命外国の国について、発表しています。 「えーと、えーっと、ほらなんだったっけ」と言いたいけど思い出せません。 先生が、「じゃあ、調べてみよう!」と言うと、子どもたちは、スムーズにタブレットを取り出し、調べ始めます。 「あ、そうそう、エッフェル塔!」「ルーブル美術館!」などとどんどん調べていきます。タブレットを文房具のように使っているその光景に、日頃からのタブレットの使用の仕方などの指導も含めて活用できている様子が伺えました。 2年生もがんばってます!No.2
1.みんなで、チューリップの球根を掘り出そう!
2.チューリップの球根、こんな風になっているんだ。 3.たくさん出てきたよ! 2年生もがんばってます!
去年までは、ピカピカの1年生だった2年生。学校生活はもうすっかり身についているようですね!
各クラス、朝から色々な取り組みをしています。 1.静かに心の中で1分間数えて、1分の長さを当てられるかな? 2.単元計画があると学習の見通しができますね! 3.チューリップの球根を丁寧に掘り出そう。校務員さんの伊藤さんもお手伝いしてくれました。 新聞を読もう!朝日子ども新聞は、2階廊渡り廊下の掲示板にアクリルの袋をはって、そこに入れています。 このところ、昼までに、子ども新聞がなくなっていることが、ほとんどです。もし、子ども新聞に興味があり、もらってくれて、読んでくれているのであれば、大変嬉しいです。 天声人語は、私自身が5年生、6年生の時に、塾の先生に勧められて、よく読んでいました。週に1回、それを要約することも課題にだされて、当時は、面倒くさいな、と思うこともありましたが、面白い記事をじっくり読み込む良い機会となりました。 ぜひ、子どもたちには、気に入った記事はしっかり読みこんでもらいたいです。 図書室の使い方
4年生が、図書室の使い方について、授業を受けました。
走り回らないこと。飲食をしない。本はカテゴリーことに並んでいること。敗れた本の修理は、セロハンテープではらず、教室前の本の病院に持ってきてください。などと言ったことを、聞きました。みんな静かに聞いていました。いっぱい本を読んでくださいね! 1.みんな静かにお話を聞いています。 2・本は種類ごとに並べてくださいね。 3.本の病院です 早く元気になって、また、みんなに読んでもらいたいです。 樟葉小学校150周年
4月22日(土)樟葉小学校150周年記念事業の実行委員会がありました。
学校からは、校長、教頭が出席をして、記念誌や記念式典等について話し合いをしました. 正門の頭上に、記念横断幕がはられているのをご存知でしょうか? 4月5日に実行委員の方々が仮で設置をしてくださいました。この週末の春風で、横断幕が捲れてしまい、本日、4月24日(月)に実行委員長をはじめ、数人の委員の方々が来校してくださり、正式に横断幕の設置を行なっていただきました。 150周年という長い歴史を持つ樟葉小学校の記念事業への準備が着々と進んでおります。 1年生もおそうじがんばってます!6年生はさすがです!
1年生も、自分たちの教室のおそうじをしています。しっかりぞうきんをしぼって、ほうきではいて。6年生は優しく教えてくれたり、手伝ってくれています。また、階段をピカピカに拭いてくれました!「まだあと3分あるから、やってしまう!」とゴシゴシ拭いてくれました。本当にありがとうございます。
お昼休み 元気いっぱい
お昼休みです。
みんな、各々重い思いに楽しんで過ごしています。 「校長先生、ドッチボール一緒にする?」「のぼり棒、上までいけたよ」などと休み時間も一生懸命です! 今日は暑いので、教頭先生から「水分を十分とりましょう」「暑いと思ったらマスクを外すなどしましょう」「しんどいと思ったら無理をせず体を休めましょう」と放送が入りました。 これからは、今までより多めに、水筒のお茶を持ってきてくださいね。 1年生の学校探検No.2
音楽室・・・本物のドラムで早速演奏! 外国の楽器って面白い!
理科室・・・何か見える! いろんな教室があるんだね! 1年生、学校探検!
今日は、朝から6年生がそわそわしていました。
どうしたのかな?と様子を見ていると、それぞれが、ワークシートを持って、1年生の教室へ。 「どきどきする」「1年生にまだ見られないようにしないと!」「えっと、最初どこに案内しようかな」と話をしてくれました。 そうです。6年生が1年生を、学校案内に行く日です。 1年生よりも、6年生の方が緊張している様子が、とてもほほえましかったですし、そのやる気が嬉しかったです。 1年生も、最初は、少し硬い表情の子もいましたが、6年生の一生懸命1年生を楽しませようという気持ちがすぐに伝わり、あっという間に、笑顔がこぼれ、笑い声や、「これは何?」と質問する声が聞こえて来ました。 1年生の皆さん、学校のこと、色々わかったかな? 6年生の皆さん、ありがとうございました! 本日4月21日(金)「令和5年度すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」5年生・6年生実施
本日、「令和5年度すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」を、5年生は、第1校時:国語・算数、第2校時:理科、第3校時:教科横断的問題、第4校時:アンケート、6年生は、第3校時:アンケート、第4校時:教科横断的問題、に取り組んでいます。
子どもたちの真剣に問題に向き合う姿に、感動です。心からエールを送ります! 6年生、みんなで考えて力を合わせて(No.2)とうとう成功です! 6年生、みんなで考えて力を合わせて!No.1)
運動場から、「わあー!」「うーん」バサバサバサ!
不思議な歓声と物音が聞こえてきました。 運動場に出てみると・・・ 大きなブルーシートの真ん中に、バケツとボールが。 ブルーシートをみんなで持って、バケツにボールを入れようとしていました。 なるほど。これはみんなで考えて協力しなければできないことです。 最初はうまくいかず、1度作戦会議をします。 案を出し合い、司令塔を決めます。 さあ、再チャレンジ! なんと!作戦会議の後、みんなの動きが変わります。 そして、とうとうバケツにボールが! その後、集中してバケツを立たせて、大成功! 世界記録の17秒には追いつけませんでしたが、みんな手を叩いて達成感を味わっていました。 1年生の教室では1年生の教室を覗くと・・・ 「校長先生!」「おいしかった!」「野菜3回おかわりしたよ」「パン全部食べたよ!」などと、可愛らしい、嬉しい感想を伝えてくれます。 上手に食べていましたね。 折り紙のプレゼントももらいました。ありがとうございます。 ※朝、6年生が、音楽の先生に「あ、石森先生!おはようございます!」と元気に挨拶。ここまでは、朝のいつもの光景です。 「1時間目の音楽の授業、よろしくお願いします!」と自然に話す姿に、子どもたちの学びへの意欲と姿勢に感動しました。 また、そのように、学校の学びに向かわせてくださっている保護者の皆さまにも感謝の気持ちでいっぱいです.ありがとうございます。 樟葉小学校の給食当番のいつもの風景さあ、給食を準備するのに、給食が用意されているコンテナ室はどうなっているのでしょうか・・・ 押し合いへし合いで毎日もめていないかな? といった心配はよそに、「お先にどうぞ!」「ありがとうございます!」「じゃんけんほい!」などと、楽しそうな声が聞こえてきます。 低学年を優先して、ゆずり合ったり、ずっと待っているクラスには「どうぞ!」と声をかけたり、時には、ジャンケンしてみたり。 樟葉小学校の子どもたち、先生たちが、何気なく普通にしていることが、私にとって、とても心暖まる出来事になりました。 |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |