最新更新日:2024/12/11 | |
本日:1
昨日:25 総数:285749 |
朝の児童朝会 No.4
児童朝会のお話です。
みなさん、おはようございます。 2学期が始まって、3週間ほどがたちます。 暑い毎日が続きましたが、体につかれはたまっていませんか? 始業式で、お話したように、 睡眠をしっかりとって、「健康的な生活」を送れるようにしてください。 体が疲れてしんどくなると、心も一緒にしんどくなります。 体と心は、つながっています。 体がしんどいと、良い考えは、浮かびません。 「自分はだめだ」と必要以上に、気持ちが落ち込んだり、 何をしていても「面白くない」と、思ってしまったりします。 また、悩みごとや心配ごとがあり、気持ちがしんどくなると、 呼吸が浅くなったり、お腹が痛くなったりして、体に影響を及ぼすこともあります。 寝不足や、また、熱や咳などが出て、体調が優れない場合は、 しっかり睡眠をとって、体を十分に休めましょう。 必要な場合は、病院の先生に診てもらってください。 また、友だち関係、勉強のこと、おうちのことなど、悩みごとや、心配ごとがあれば、 身近に相談できる大人の人に、相談してみましょう。 樟葉小学校の全ての先生、おうちの人など、 みなさんが相談できる人に相談しましょう。 身近な人、知っている人に相談したくなかったり、 直接しゃべるのが苦手だったりする場合は、 今、みなさんが始めているタブレットの「ぽーち」で、 SNSを使って相談することができます。 「小さなことだから」と思わずに、どんなことでも、 一人で悩まず、まずは相談してみましょう。 木曜日に、「心の教室相談員」の上野先生が来てくれています。 時間は10時30分から夕方3時までと、12時30分から夕方5時までと、 週によって時間が違います。 相談してみようかな、と思う人は、 木曜日のお昼休みに直接相談室を覗きに行ってもらってもいいですが、 担任の先生、または、教頭先生、校長先生、椎本先生など、職員室の先生に、 聞きいてください。 9月は「いじめ未然防止啓発月間」です。 「つらい」こと、「悲しい」ことを、感じることは、 あなたが悪いからではありません。 知らないうちに、人を傷つけてしまっていることも、あるかもしれません。 これくらいのこと、と思っていることが、「いじめ」になっていることもあります。 また、周りにいて、友だちが「つらい」「悲しい」思いをしていることに、 気がついたらどうしたらいいでしょうか。 まずは、相談してください。 皆さんが、毎日、安全で安心して通える樟葉小学校を、一緒につくっていきましょう。 これでお話を終わります。 朝の児童朝会 No.3
高木先生から図書のお知らせで、図書室に置かなくなった本を持って帰っていいとのお話に、20分休みは、子どもたちが図書室に大勢集まり、一旦、配布は延期することにしました。
樟葉小学校の皆さんの本への関心の高さに驚かされました。 朝の児童朝会です No.2
給食委員さん、パン袋の畳み方を丁寧に教えてくれました。
朝の児童朝会です No.1
本日9月13日(水)は朝の児童朝会がありました。
・児童会からのお知らせ ・給食委員からのお知らせ ・図書からのお知らせ を発表しました。 児童会からは、「ろうかをあるこう」ということについてお話をしました。 給食委員からは、正しい三角巾、エプロンの付け方、パン袋の畳み方の説明がありました。 図書の高木先生からは、図書室の使い方、また、図書室に置かなくなる本の持ち帰りできます、というお知らせがありました。 役割に当たっている子どもたちは、人前で話すために、事前に準備や練習をして、落ち着いて取り組んでいました。 本日、学校運営協議会を実施いたしました。
本日、9月12日(火)9時30分より、学校運営協議会を実施いたしました。
学校運営協議会委員の 校区コミュニティ会長:瀧本 茂利様 PTA会長:赤崎 雄作様 樟葉校区民生委員児童委員並びに校区長:川島 晴美様 樟葉校区主任児童委員:久保 弥生様 の皆さまとともに、 令和5年度学校教育計画をお配りし、学校の近況や、行事予定等について、お話し、意見交流をいたしました。 参観の様子、授業の様子も校内巡回をしながら、ご覧いただきました。 本校では、基礎的環境整備について、取り組んでいること等をお話をさせてもらいました。 委員の皆さまから、ご自身の子どもの頃と比べて、ワークシートや、板書の工夫、タブレットの活用等と、すごく楽しく学べる環境になっている、ということや、先生が皆、熱心に授業作りに取り組んでいる様子がわかるといったご意見をいただきました。 樟葉校区の伝統や歴史などのお話も伺うことができ、大変貴重な時間となりました。 学校運営協議会の委員の皆さま、本日は、お忙しい中、ご出席くださり、ありがとうございました。 本日は、2時限目、3時限目、授業参観です
午前中、青天の中、授業参観を実施しました。
大規模校である樟葉小学校として、 1年生から5年生の1組、3組が2時限目、 2組、4組と6年生が3時限目、 4時限目に6年生修学旅行説明会を行いました。 お忙しい中、多くの保護者の皆さまにご参加いただき誠にありがとうございます。 子どもたちの少し緊張した様子も見られましたが、普段の頑張りをみてもらえたのではないかと思います。 5年生、走り幅跳び、50m走
月曜日の朝、5年生が頑張っています。
走り幅跳び、50m走と、順番に挑戦します。 朝は少し秋の気配を感じるようになりましたが、時間が経つと気温が上がり始めます。 テントの下で水分補給をしっかりして、熱中症には十分気をつけて取り組みます。 4年生、運動会に向けて学年集会
4年生は、体育でリレーを学習します。
バトンの受け渡しや、コースの走り方など、教わります。 運動会は、その成果を発表する場です。 運動会に向けて、4年生としての心構えを学年で共有します。 いよいよ、運動会に向けて心や体の準備をしていきます。 9月10日(日)けやき看板除幕式がありました
けやきの看板を夏休みに立て替えでから、白い幕で覆っていましたが、9月10日(日)10時から40分ほどかけて、看板の除幕式を行いました。
交野天神社の宮司の片岡様が、神事を取り行ってくださりました。 元学校の土地の所有者である常磐運輸の社長、塩見様、 創立120周年記念事業の実行委員長で旧けやきの看板を立てられた小野様、 けやきを長年みていただいている川口園芸の川口様、 地域コミュニティ委員の岸本様、 が来てくださいました。 その他、KFCのサッカーチームの皆さんや創立150周年記念事業実行委員の皆さまが見学に来られました。 ※当日の様子の写真は後日掲載いたします。 令和5年 秋の全国交通安全運動の実施について
令和5年 秋の全国交通安全運動がもうすぐ実施されます。
期間は、令和5年9月21日(木)から9月30日(土)です。 大阪の重点的な取り組みは、「二輪車の交通事故防止」です。 樟葉小学校も、安全で安心できる環境づくりに取り組みます。 4年生 国語 子ども会議
司会、記録者、決定者、提案者、質問者など役割に分かれて、「給食」をテーマに、紹介したいメニューを話し合います。
提案者が、紹介したいメニューとその理由を説明します。 質問者が、提案者の理由に対して質問をします。 納得する理由が出たら、みんな「うーん」「なるほど!」と思わず声が漏れます。 司会が「もう一度言ってください」などと進行します。 提案者の意見と質問者の質問から、決定者が決定し、その理由を説明します。 子どもたちが作る主体的で対話的で深い学びです。 4年生 習字 後片付けが重要です
習字は、墨を使います。
きれいな字を書くことも大切ですが、自分を含め、周りを汚さないようにすることも大切な勉強です。 特に水道のような、みんなが使うところをきれいに使うことを意識することは、とても重要なことですね。 5年生の体育館体育
マット運動や跳び箱など、苦手なものでも、サーキットを取り入れると、チェレンジしやすくなります。
また、待ち時間がほとんどなく、子どもたちの活動時間がしっかり取れます。 台上前転も、ステージのところから始めると、怖い気持ちが抑えられ、技能として身につきやすくなります。 「体育が楽しい」「好きだ」「得意だ」という思いをどんどん持ってもらいたいです。 すごいよ、すごすきるよ 伊藤忠敬 No.2「24.88!」「25.35」 正解は、25m ノートは100冊あれば、ぴったりです。 歩いて日本地図を測った伊藤忠敬は、本当にすごいですね。 伊藤忠敬のすごさを振り返り、ロイロノートでまとめ、共有します。 実体験した後は、そのすごさを実感できますね。 6年生、すごいよ、すごすぎるよ 伊藤忠敬!
江戸時代の商人、天文学者、地理学者、測量家であり、日本国中を測量して周り、初めて実測による日本地図帳を完成させた人です。
6年生の子どもたちは、それぞれ、自分の考えた方法で、廊下を実測し始めます。 足の裏、歩幅、さらには、縦の長さが25cmのノートを使って、測り始めます。 授業力向上に向けてNPO授業づくりネットワーク理事長 石川 晋 先生です。 授業力の向上、より良い授業づくりに向けて教職員が取り組みます。 1時限目から6時限目まで授業参観をした後、教職員にフィードバックしてもらい、授業について研究協議します。 1年生、よく考えて発表します。
算数の授業です。
自分で気づいたことを発表します。 2学期の1年生の姿です。 ぐんぐん成長しています。 20分休み、久しぶりに運動場で遊べました
まだまだ暑いですが、朝は少し秋の気配を感じました。
しばらく、暑さで外遊びができませんでしたが、今日は久しぶりに運動場で体を思いっきり動かして、遊ぶことができました。 みんな笑顔が素敵です。 6年生、本気で探します!
帰る用意をする前に、6年生が必死になって探しています。
それは、地図帳の中の地名です。 先生から、 「31、32ページ」と発表があり、その後 「池田」などと地名が黒板に書かれます。 みんな、必死で探します。 時間内に探し当てたら、ご褒美シールがもらえます。 地図帳で、楽しみながら、学べます。 4年生、クラブ見学
来年度、5年生になって入るクラブを決める参考に、6時間目見学に行きました.
あいにくの雨の天気のため、外の活動のクラブは、部屋での活動の見学になりましたが、音楽に合わせたストレッチ運動などを見ることができ、4年生は興味津々な様子でした. 5年生になるのが楽しみですね. |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |