最新更新日:2024/11/19
本日:count up220
昨日:255
総数:281225
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

3年生がタブレットで地図記号を覚えます!

3年生が、すごい集中力で、タブレットに向かって取り組んでいます。
ガッツポーズが出たり、悔しがったり。
タブレットを活用して、クラス全体で地図記号を覚えています。
早押しクイズになっていて、順位がテレビ画面に映し出されます。
上位に入っても入らなくても、一人一人の「できた!」に、楽しみながら覚えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生も2年生へお礼のお手紙!

1年生が、2年生との交流でのお礼のお手紙を作成中です。
「作品を貼ってもいい?」「周りを切ってもいい?」とアイデアが飛び出します。
「ありがとう」の気持ちを一生懸命お手紙に込めます。
一つ一つのお手紙から、1年生の思いが伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生理科 人や動物の体

理科室では、子どもたちが、タブレットとにらめっこをするようにして、調べ、ノートにまとめています。
「血液はどのように体の中で流れ、どのような働きをしているのか」を調べています。
みんな真剣です。
まとめ終わった頃に、柳澤先生がエプロンをつけ始めました。「ん?」と思っていると、体の中の模型が貼ってあります!
子どもたちから、「また先生の十二指腸伸ばして見せて!」といった声が上がっていました。
私が見ていると恥ずかしそうにされていたので、こっそり写真を撮りました!
わかりやすく、子どもたちの興味づけができるしかけで、いいな!と思いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・理科・授業観察

石川先生に、3年生の理科の時間の授業観察をしてもらっています。
動画、ワークシート、実物と、モンシロチョウの生態をしっかり学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NPO授業づくりネットワーク理事長、石川晋先生が来校されました

本日、朝から、NPO授業づくりネットワーク理事長、石川晋先生が、教師の授業力改善のために来校されました。
授業観察や指導、また、教師からの悩みや質問にもどんどん答えていただいています。
放課後には、授業の研究協議会を実施いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・琵琶湖博物館 校外学習 No.3

琵琶湖博物館の中では、琵琶湖に生息する生き物や、琵琶湖の周りの生活文化などを見たり体験したりしました。
「今にも動き出しそう!」などと言いながら、と各ブースを興味深くまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・琵琶湖博物館 校外学習 No.2

お天気になって来たので、琵琶湖がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・琵琶湖博物館 校外学習

琵琶湖が見えてきました!
琵琶湖博物館はもうすぐです。
到着するなり「お弁当が食べたい!」とみんな、お弁当が楽しみで仕方がないようです。
保護者の皆さま、朝からお弁当など準備をありがとうごいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、児童会祭りの準備中

画像1 画像1
今週金曜日、5月26日は児童会祭りです.
5年生の教室では、子どもたちが思考錯誤をして準備中です。
ポストコロナと呼ばれる時代になり、児童会祭りの準備を各学年で取り組んでいます。
当日も楽しみですが、準備中もきっと楽しい思い出になるでしょうね。
画像2 画像2

4年生、琵琶湖博物館に校外学習へ出発!

朝の雨も上がり、少し晴れ間も見えてきました。
バス乗り場まで傘をささずに行くことができました。
良かったですね!
・友達と協力して見学し、仲を深める。
・琵琶湖の自然のようすや、くらしとの関わりを知る。
・公共の場での見学態度やルールを学ぶ。
が目標です。
たくさん学んで、楽しい思い出づくりをしましょう!
画像1 画像1

6年生が熱い!

6年生の廊下の掲示です。
はられている言葉だけでなく、6年生自身が熱い!
自主的に考えて、個々に工夫した、気持ちのよい挨拶!かっこいいです!
画像1 画像1

6年生、算数を熱く学ぶ

6年生の算数の時間です。
発表者の意見を聞いて、「そっか」」「なるほど」とノートを書き直したり、新しい質問が出たり。
分数を整数で割る方法、色々考えられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「ヤドカリとイソギンチャク」

4年生の国語の授業「ヤドカリとイソギンチャク」です。
教室に入ると子どもたちがノートを一生懸命書いています。
画像を見るときは、歓声をあげて、意見を言います。
発表する児童の意見を聞いて、うなづく子やつぶやく子。
先生が準備した、ワークシートの拡大版に書き込むと、みんなもさっと書きはじめます。
今何をする時で、何を学んでいるのか分かり易い授業ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える前に・・・

2年生が1年生のために⭕️❌ゲームの準備をしています。
1年生役の子どもたちは、なりきって楽しんでいます。
きっと1年生、とても喜んでくれるでしょうね!
がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、野外活動センターへ出発!

今日も、良いお天気に恵まれ、遠足日和です。
太陽の光が眩しく、子どもたちの笑顔も輝いて見えます。
穂谷の野外活動センターに行き、焼き板や太陽めがねづくりをする予定です。
山の上はもう少し涼しいかもしれませんね。
たくさん楽しい思い出作って来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 春の全国交通安全運動週間 本当にありがとうございました!No.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の今日は雨の中でしたが、見守りをしていただいている皆さんの笑顔と挨拶で、心が晴れわたりました。本当にありがとうございました!

令和5年度 春の全国交通安全運動週間 本当にありがとうございました!

5月11日(木)から本日5月19日(金)まで実施の、令和5年度 春の全国交通安全運動週間、本日が最終日となりました。
ずっとお天気に恵まれていましたが、最終日の今日は、朝から雨が降っていました。
雨の中、コミュニティの皆さま、子ども会の皆さま、保護者の皆さま、子どもたちの登校の見守り、本当にありがとうございます!
また、この期間、見守りに立番をしてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
今後とも、引き続き、樟葉小学校の教育活動へのご支援、ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生、校外学習に行ってきました!No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「休みの日にお家の人と来たことあるよ」「ここでジュースを飲んだよ」などと、市民の森が子どもたちにとって身近な存在のようですね。
校区の近くに、こんな素敵な公園があるなんで本当にいいですね!
子どもたちは、ワークシートを見ながら、お友達と協力をして、次々と記された木や花や生き物を探し当てていました。

1年生、校外学習に行ってきました!

朝から5月にしては暑いぐらいの晴天の中、1年生になって、初めての校外学習です。
楠葉では馴染みの深い、「市民の森」へ学校から歩いて行ってきました。
学年の先生から、「今日は、楽しみにしていた校外学習です。また、1年生になって初めてのテストなんですよ」とお話しがありました。みんなが頑張る目標は、「友だちと協力しよう」とワークプリントの「動植物を見つけよう」です.
まだ暑さに慣れない中、朝からの夏のような暑さに、「歩くのん嫌だなー」「暑いな」と言った声もちらほら聞こえてきましたが、自由遊びの時間では、思いっきり走ったり、遊具に登ったりする様子に、さすが!と感心させられました。
子どもたちは、一生懸命遊びます。

学校に戻ってから、教室で、体を休めて学級指導の後、下校します。
お家まで、ケガなどのないよう、元気に帰ってくださいね。
みなさん、よく頑張りましたね!お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も朝からとても暑いですNo.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年度 春の全国交通安全運動週間です。
朝から暑い中、子どもたちの登校の見守りありがとうございます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300