最新更新日:2024/11/27 | |
本日:202
昨日:233 総数:283151 |
5年生 3月1日 枚方市平和の日について
3月1日は、「枚方市平和の日」です。
禁野火薬倉庫大爆発と昭和29年に第五福竜丸がビキニ環礁で米軍の水爆実験に遭遇した 3月1日を、平成元年に「枚方市平和の日」に制定しました。 授業で、禁野火薬倉庫・枚方製造所、香里製造所の旧陸軍施設にまつわる枚方市の戦争跡について 学びます。 今年度は、5年生が、「枚方市平和の燈火」のキャンドルカバーの絵を描きました。 3月2日(土)、ニッペパーク岡東中央で、5時30分から7時30分までキャンドルを点灯します。 ぜひご覧ください。 6年生 算数 個別最適な学び
6年生が、個別進路学習をしています。
一人一人が、自分の学び方や到達度に合わせて、学習計画を立て、学習します。 一人で集中してやる子、教え合いをする子たち、グループで学ぶ子たち、学ぶスタイルも多様です。 教師は、個々の学びに合わせて伴走し、個々の学びを確認します。 個別最適な学びの姿です。 1年生 算数 ビルがいくつできるかな
ちがうクラスでは、折り紙を正方形に12枚、切り取って、ビルをつくります。
いくつのビルができるかな? まずは、12枚の正方形を使って、四角形をつくってみます。 1年生 算数 形をつくろう
三角形のカードを使って、形をつくります。
つくった形をタブレットにとって共有します。 同じ形でも、「中にハートを入れたよ」と工夫が見えます。 図形の成り立ちを学びます。 キャベツになってきました
霧のかかった暖かい朝です。
キャベツの葉っぱには、昨晩の雨の露がパラパラとついています。 若々しいキャベツの葉がくるくると巻き始め、キャベツらしくなってきました。 4月には、3年生の理科の時間に、モンシロチョウの幼虫の観察などに使用します。 毎年、校務員の伊藤さんが、丹精込めて育ててくださり、観察用にはもったいないほど 綺麗なキャベツが育ちます。 今年も、順調に育っています。 朝から霧が立ち込めています
今朝は、いつもより暖かい朝でした。
霧がかかり、空気がまとわりつくようです。 子どもたちの「おはようございます」という声で、心の霧が晴れていきます。 「LINEを活用した教育相談」について
枚方市教育委員会より、「LINEを活用した教育相談」についてお知らせがありました。
枚方市教育委員会からのお知らせ
枚方市教育委員会から、
大阪府警察と大阪府自転車盗難等防止対策協議会からの 自転車窃盗防止啓発についてお知らせがありました。 4年生 道徳
4年生 道徳 「走れ江ノ電 光の中へ」
「命」とは、みんなにとって、どういうもの?という問いかけから授業は始まります。 子どもたちから、生物学的な見知や、哲学的な考えなど、発言があります。 先生から「走れ江ノ電 光の中へ」の絵本の紹介から、判読がありました。 「ともくんは、ともくんのままでいい」と言ったお父さん言葉について、 一人一人考えます。 5年生 研究授業 社会
5年生の研究授業です。
社会「自然災害とともに生きる」「大きな地震からくらしを守るために」 地震災害から、くらしを守るために、普段からどんなことを意識すればいいかを考えます。 国や都道府県の対策を調べます。 人と人とのつながりが、防災における大切なことの一つですね。 研究授業 3年生 道徳
3年生の研究授業です。
道徳「たまちゃん、大すき」です。 お互いの気持ちのくい違いなどで、仲直りがなかなかできない時の気持ちや、お互いがわかりあうために大切なことを考えます。 子どもたちは、自分の経験を思い出したり、たまちゃんと、まるちゃんの様子から、自分のことに思い返したりしながら、人と分かり合えることについて考えました。 本日 2月15日(木) 令和6年度 新入生用 入学説明会
本日、令和6年度 新入生用 入学説明会がありました。
樟葉小学校の様子や、行事予定、事務手続きなどについて説明をさせてもらいました。 教職員一同、4月に新1年生が入学してくるのを、とても楽しみにしています。 見通しを持って
個別の教育課程において、学習の見通しを持つことは、とても大切な手立てとなります。
「じゃあ、もっとやってみる?」と次々課題を増やしていくと、 がんばったら、もっとしなくてはいけなくなる、と、達成感を感じられず、 逆にやる気をなくしてしまうこともあります。 学習の見える化としても、より良い手立てです。 グランド・ゴルフ大会 in ひらかた のお知らせ
枚方市より「グランド・ゴルフ大会 in ひらかた」について、お知らせがありました。
お申込みは、チラシのQRコードより直接お願いいたします。 3年生 国語
3年生の国語「人をつつむ形」です。
相互参観授業として、授業を行います。 単元計画を教室に掲示し、子ども達が、いつでも、学びを確かめられるようにしています。 日本の家のつくりの工夫に気づいたことを、付箋に書き出し、思考ツールを使って、整理します。 思考ツールを活用することで、考えや調べたことが整理されます。 そうすることで、リーフレットをわかりやすくまとることができます。 一人で仕上げたり、2、3人のグループで仕上げたり、一人一人のニーズに合わせて学びます。 5年生 PUSH いのちの授業
消防団の方に来ていただき、救急救命法を習います。
心臓が急に痙攣を起こして、停止して亡くなるのを、できるだけ防ぐために、 救急救命法を習います。 助かる命を救うために、知っておく必要があります。 胸骨圧迫法とAEDの使い方についてです。 子どもたちも真剣に、聞いて、実習します。 1年生 体育 ボール投げ運動 No.2
めあては「チームできょう力して、ゲームをたのしもう」なので、
チームで、話し合って、作戦を立てて、試合をします。 ホワイトボードに書き込み、熱心に話し合っています。 守りと攻撃に分かれて、攻撃の時に真ん中にある箱を落としたら、点数が入ります。 作戦会議を重ね、だんだんとチームプレーがうまくなっています。 1年生 体育 ポール投げ運動
1年生 体育の授業 ボール投げ運動「箱をたおそう」です。
教職員同士が学ぶ、相互参観授業です。 春の遠足で一緒に行った時の1年生の様子を思い浮かべると、 本当に、小学生らしく、身も心も成長したな、と感激しました。 係の子が前に出て、みんなで体操をします。 先生から、今日のめあてと、活動の流れを聞きます。 班に分かれて、ボール投げの自主練習です。 3年生 算数 三角形
三角形を仲間分けをして、三角形の特徴をとらえます。
授業の始めに、身近なものや、街中で、見かける三角形を、画像で知らせます。 「三角形っって、意外と見かけないんですよね」と先生の話しがあり、 子どもたちは、三角形のものをイメージします。 そして、一人一人、配られた「円」に12当分の点が打たれたワークシートに、三角形を作図します。 その三角形を、辺の長さに注目して「仲間分け」します。 自分の作った三角形が、ちゃんと特徴ごとに分けられていきます。 方向性を先生がファシリテートすることで、子どもたちは、主体的に学び、ノートにまとめていきます。 楠葉野保育所 1年生授業見学 No.2
続けて、体育館での体育を見学します。
ボールゲームをしています。真ん中の的を守る人、それを当てようとする人、チームプレーです。 グループごとのに、ゲームの振り返りもします。 楠葉野保育所のお友だちが、興味津々で見学しています。 移動の途中で、給食が運ばれてきたので、給食の入ったコンテナが、配膳室に運ばれる様子も見てもらえました。 帰り際、「帰ったらボールなげしよう」と、早速、意気込んでくれているところが、素敵で可愛らしかったです。 4月にまた会えるのを楽しみにしています。 |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |