最新更新日:2024/11/01
本日:count up3
昨日:57
総数:275838
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

新幹線の中

椅子を向かい合わせにして、新幹線の中も、修学旅行の楽しみの一つですね
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 新大阪駅を出発しました!

修学旅行シーズンです.
樟葉小学校の6年生が新大阪駅につきました.
6年生4クラスの大規模校ですが、スムーズに新大阪駅で集合し、トイレを済ませて、プラットホームへ行くことができました.

新幹線を見て、みんな興奮気味です.
予定通り8:44に広島に向けて新大阪を出発しました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に出発しました

出発式を終え、6時50分頃、サンディ前を出発しました.

画像1 画像1

1年生 お帰りなさい!

1年生が、校外学習で行った、淀競馬場のみどりの広場から帰ってきました.

時を忘れて遊びこむ程、楽しい時間を過ごした様子でした.

今日は、お家で楽しい思い出のお話をしたら、ゆっくり休んでくださいね.
画像1 画像1

6年生 平和学習 No.2

6年生は、修学旅行に向けて、思いを一人一人まとめます.

体育館で誰一人話すことなく、静かに自分の思いに向き合います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 平和学習

6年生は、明日11月9日(木)から10日(金)の間、広島方面へ修学旅行に出発します.

広島へは何をしに行くのか、何を学びに行くのか、一人一人、学習したことを振り返り、考えます.

6年生の平和学習を、教育委員会の指導主事が参観されました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の校外学習に行ってきます!

1年生が、京阪電車に乗って、淀競馬場「みどりの広場」へ校外学習へ行きます.

春、5月に「市民の森」へ行った時を思い出すと、すっかり小学生になりました.

今日は、この時期らしい気持ちの良い天気です.

素敵な思い出を作ってきてください.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 ひき算

枚方市教育委員会研修課指導主事により、授業参観、指導、助言をいただきました.

1年生の「ひき算」の授業です.

14ー8のひき算の仕方を友だちに伝えることに取り組みます.

「ブロックを使う」
「ノートに書く」
「さくらんぼ計算をする」
など、子どもたちから意見が出ます.

友だちに、それぞれの考えを伝えます.
わかりやすかった説明をしてくれた友だちの名前も発表します.


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菊花展受賞

菊花展にて、樟葉小学校、校務員の伊藤 大介さんが、丹精込めて育てた菊が、3部門、見事、受賞いたしました。

児童生徒(PTA)の部で、「大阪府教育委員会賞」
学校の部で、「奨励賞」
伊藤 大介さんとして、「奨励賞」

を受賞いたしました。

「近年猛暑で育てるのに苦労している」とお話を伺っていましたが、この週末で、見事開花し、美しく満開に咲いています。

伊藤さん、おめでとうございます。
素晴らしい菊をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樟葉小学校の玄関も菊が満開です

校務員の伊藤さんが、菊花展で賞を受賞されましたが、樟葉小学校の玄関も、伊藤さんの育てていただいた菊が満開に咲き誇っています。

玄関が美しく心も華やぎます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 修学旅行に向けて

6年生の平和学習です.

修学旅行は、お好み焼きや、もみじ饅頭のお土産など、楽しみもありますが、広島に行く意味を考えます.

原爆資料館の展示物が語る、そこには、私たちと変わらない人間の日常があり、その人たちの思いや、人生があることを、感じ、平和について考えます.

子どもたちの空気が、真剣になり、一人一人広島に行き、平和学習をする意味を考えます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコ楽器を使って

画像1 画像1
自分たちの作ったエコ楽器で、演奏会の準備です.

悩んだり、「こうしよう」と提案したり.

発表が楽しみですね
画像2 画像2

令和 5年度「 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」について

令和 5年度「 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」について

【趣旨】
児童相談所の 児童虐待相談対応件数は依然として増加傾向にあり、 こどもの生命が奪わ れる重大な事件も後を絶たい 。児童虐待 の防止は社会全体で取り組むべき重要課題であ る。
こども家庭庁では、毎年11月を「 秋のこどもまんなか 月間」と定め、こども・子育て にやさしい社会づくりのための各種取組を行うが、その一つとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、 家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得こができよう、 関係機関・団体等の協力を得
て、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組を集中的に実施するものである。

【標語】
『 あなたしか 気づいてないかも そのサイン 』
森園もりぞの 紗さ 帆ほ さん (愛知 県)の作品

【期間】
令和 5年 11 月1日( 水)から 30 日( 木)まで


子どもを守る条例啓発イベントについて

枚方市教育委員会より、「子どもを守る条例啓発イベント」についてお知らせがありました.

11月は、児童虐待防止推進月間です.

枚方市「子どもを守る条例」はタブレットの画面にありますので、児童・保護者の皆さまは、この機会にご覧ください.
画像1 画像1

菊花展

10月25日(水)〜菊花展が開催されています。
枚方市内の団体や個人、小中学校、幼稚園など 市内各地で1年間大切に育てられた菊が、約1000鉢、会場を彩っています。

期間:10月25日(水)〜11月13日(月) 午前9時〜午後4時30分
会場:ニッペパーク岡東中央、ふれあい通り、枚方市役所周辺にて展示

お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

樟葉小学校と公務員の伊藤さんの菊は、これから、大きく開花する予定です。

※写真提供:元樟葉小学校教頭・枚方市教育委員会学校教育部次長 齋藤 博 様
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会科の授業 樟葉小の菊を

4年生の社会科の授業で、菊花展への道のりを学び、樟葉小学校の菊づくりについて知ります.

校務員の伊藤さんと、樟葉校区にお住まいで、菊作りを教えてくださっている、菊花展実行委員長でもある松本さんのお話も聞きます.

菊づくりが、色々な人たちの思いで受け継がれてきています.
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語 「くらしの中の和と洋」

4年生は、国語で「くらしの中の和と洋」を学習しています.

身近なもので、和と洋、何があるのでしょうか.

「洋」と思われるものが、すでに日本文化に馴染んでいるものが多くあります.
子どもたちにとって、私たちにとっても、改めて「和」を知る良い機会ですね.

タブレットと板書を活用して、考える時間をしっかり取ることができます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって・・・

同じく、5年生の朝の会です.

いつも整った教室で、今の学びを視覚的にわかりやすく掲示されています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって・・・

昨日より朝は1度ほど気温が低異様ですが、日中は、暖かくなるようです.
朝晩の寒暖差が10度以上もあるとこのとですので、体調管理には気をつけて欲しいと思います.

インフルエンザも流行っています.また、運動会の疲れもある思いますので、できるだけ無理をせず、十分な睡眠を取るようにしてください.

樟葉小学校の朝学習会の様子です.
5年生の教室です.
朝からスッキリと整っていて、気持ちよく学習に向かう準備ができます.
子どもたちからも、生き生きとした活気が感じられます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊が開花しています

先週10月28日(土)、無事運動会を終えることができました.

今日は、秋の晴れ渡る気持ちの良い天気です.

樟葉小学校の玄関が菊の花でいっぱいです.

近年の猛暑で、菊の開花が遅くなっていると聞いています.

樟葉小学校の菊が、開花し始めています.

校務員の伊藤さんが、丁寧に育ててくれている菊が玄関を華やかにしてくれています.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300