最新更新日:2024/06/18
本日:count up333
昨日:264
総数:248387
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

6年生 修学旅行 2日目 姫路セントラルパーク

小雨が降っていますが、乗り物に乗ったり、お化け屋敷に入ったりしています.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【重要】6年生 修学旅行 2日目

6年生の保護者の皆さまへ

予定どおり、8時過ぎにバスに乗り込み、加茂川荘を姫路セントラルパークに向けて出発いたしました.

先ほど、ミルメールにてお知らせしたところですが、本日、諸事情により、予定を30分程繰り上げて実施いたします.

学校帰着時間も予定より30分程早まる予定です.詳細につきましては、ミルメールにて適宜お知らせいたします.

本日ブログの更新が、諸事情対応等により、随時できないことが予想されます.
ご心配、ご迷惑をおかけいたします.申し訳ございません.

バスは順調に吉備サービスエリアへ向かっております.
ご安心ください.

どうぞよろしくお願い申し上げます.

6年生 修学旅行 就寝

お風呂の後は、お部屋でおしゃべり、トランプ、室長会議、とあっという間に時間は過ぎて、22時就寝時間となりました.

先ほどまで聞こえていた話し声もすっかり静かになりました.

1日お疲れ様でした.

おやすみなさい.
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 修学旅行 加茂川荘へ到着!夕食をいただきます!

加茂川荘へ着きました!

入館式を終え、夕食を、みんなで美味しくいただきます!

修学旅行の楽しみの一つですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 お土産を

広島駅に戻ってお土産を買います

樟葉小学校6年生らしく、気持ちを切り替え、楽しむところはしっかり楽しみます
画像1 画像1

6年生 修学旅行 セレモニー

折り鶴の塔の前でセレモニーをしました.

平和の誓いと歌を捧げます.

外国から来られた観光客の方々からも、拍手をいただきました.

樟葉小学校のみんなで折った折り鶴を供えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 元安川を見つめレストハウスへ

元安川を静かに見つめます.

レストハウスの地下を見学します.

たまたま地下にお客さんに頼まれた着物を撮りに行き、建物の中でただ一人助かりました.

地下は当時にままの状態を見ることができます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島平和記念資料館を出て平和記念公園を

平和記念公園の中を歩いて見て学びます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 平和記念公園にて

原爆ドーム、今も病院のしてある爆心地を通って、広島平和記念資料館に行きます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 広電で平和記念公園へ

貸切の広電で、平和記念公園へ向かいます.

電車を降りたら、平和学習へ向かう気持ちへ切り替えます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 お好み焼きをいただきます!

広島焼きではなく「お好み焼き」です.

ゆでそばにキャベツたっぷりのせて、その上に卵焼きをのせます.

「美味しい!」とみんなぺろっといただきました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 広島駅到着

新幹線の旅を終え、広島駅に到着しました.
昼食のお好み焼きを食べに行きます.
画像1 画像1
画像2 画像2

新幹線の中

椅子を向かい合わせにして、新幹線の中も、修学旅行の楽しみの一つですね
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 新大阪駅を出発しました!

修学旅行シーズンです.
樟葉小学校の6年生が新大阪駅につきました.
6年生4クラスの大規模校ですが、スムーズに新大阪駅で集合し、トイレを済ませて、プラットホームへ行くことができました.

新幹線を見て、みんな興奮気味です.
予定通り8:44に広島に向けて新大阪を出発しました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に出発しました

出発式を終え、6時50分頃、サンディ前を出発しました.

画像1 画像1

1年生 お帰りなさい!

1年生が、校外学習で行った、淀競馬場のみどりの広場から帰ってきました.

時を忘れて遊びこむ程、楽しい時間を過ごした様子でした.

今日は、お家で楽しい思い出のお話をしたら、ゆっくり休んでくださいね.
画像1 画像1

6年生 平和学習 No.2

6年生は、修学旅行に向けて、思いを一人一人まとめます.

体育館で誰一人話すことなく、静かに自分の思いに向き合います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 平和学習

6年生は、明日11月9日(木)から10日(金)の間、広島方面へ修学旅行に出発します.

広島へは何をしに行くのか、何を学びに行くのか、一人一人、学習したことを振り返り、考えます.

6年生の平和学習を、教育委員会の指導主事が参観されました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の校外学習に行ってきます!

1年生が、京阪電車に乗って、淀競馬場「みどりの広場」へ校外学習へ行きます.

春、5月に「市民の森」へ行った時を思い出すと、すっかり小学生になりました.

今日は、この時期らしい気持ちの良い天気です.

素敵な思い出を作ってきてください.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 ひき算

枚方市教育委員会研修課指導主事により、授業参観、指導、助言をいただきました.

1年生の「ひき算」の授業です.

14ー8のひき算の仕方を友だちに伝えることに取り組みます.

「ブロックを使う」
「ノートに書く」
「さくらんぼ計算をする」
など、子どもたちから意見が出ます.

友だちに、それぞれの考えを伝えます.
わかりやすかった説明をしてくれた友だちの名前も発表します.


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300