最新更新日:2024/11/27
本日:count up200
昨日:233
総数:283149
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

5年生 卒業式に向けて大掃除

5年生が、6年生の卒業式のために、大掃除をしてくれています。

普段行き届かない場所や、窓ふき、体育館の設営など、みんなで手分けして、掃除をしてくれました。

卒業式を気落ちよく迎えられるように、ピカピカにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の卒業のお祝い給食

今日の給食は、6年生の卒業をお祝いして、赤飯が出ました。

赤飯・ごま塩
お祝いすましじる
鶏肉の唐揚げ
牛乳
みかんゼリー

です。

6年生の皆さん、思い出と一緒に、美味しくいただいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 樟葉幼稚園 卒園式

本日は、樟葉幼稚園の卒園式です。

29名のかわいらしい園児が卒園します。

大きく成長した姿に、保護者の皆さまはもちろんのこと、

先生方も、来賓も、会場は、感激の涙、涙、でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タブレットを新1年生のために

6年生が、新1年生のために、タブレットを準備します。

自分たちのタブレットの不具合はないか、いらないデータはないか、など、確認します。

6年生は、卒業式の日まで、タブレットを使用しますが、その後、返却をします。

次に使う人が気持ちよく、スムーズに活用できるように、作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6年生 卒業式予行練習 No.2

卒業式の予行練習を一通り終えると、

5年生、6年生で、お互いの良かったところ、質問、反省などを話し合いました。

このように、異学年同士で、褒めあったり、聞き合ったり、高めあうことができることは、

樟葉小学校の子どもたちの素晴らしいところです。

当日は、今日よりも、さらに本気の高められたものにすると話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生 卒業式予行練習

卒業式まで、とうとうあと残すところ、今日を入れて2日となりました。

今日は、本番と同様に、5年生、6年生そろって、卒業式の予行練習です。

入場から、証書授、呼びかけ、合唱、退場など、通しての練習です。

練習でしたが、緊張感と、子どもたちの思いがしっかり入った練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングケアラー「がんばっているあの子のこと に気づいてほしい」

「ヤングケアラー」という言葉を知っていますか?

大阪府より「ヤングケアラー普及啓発」のための

「がんばっているあの子のことに気づいてほしい」のお知らせがありました。
画像1 画像1

SNSの危険性等の周知について

大阪府警察本部より「SNSの危険性等の周知について」お知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の歓声が運動場に響きます

運動場から、大歓声が聞こえてきました。

6年生が、学年全員で、ドッチボール、鬼ごっこと、小学校生活の最後の日に向けて、

全力で遊んでいます。

みんなの笑顔、忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツらしく

キャベツがどんどん葉を丸めて、キャベツらしく育っています。

公務員の伊藤さんが丹精こめて育ててくれています。

4月から、3年生の理科の学習に活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの子どもたち

今日は、昨日の雨も上がり、時々晴れ間も見えますが、

空気は冷たく感じます。

20分休みです。

体育館では、5年生が、呼びかけや、楽器の自主練習に来ていました。

合奏の「いつかまた」は、音楽の先生曰く、とてもリズムが難しい曲だそうです。

5年生は、以前は「難しい!」と話していましたが、今は、自信を感じます。

こうした自主練習を積み重ねたからでしょうね。

チャイムが鳴ると、子どもたちは、さっと遊びをやめて教室へ向かいます。

休み時間を使って、自主練習をしたり、休み時間と勉強の時間をきっちりと切り替えができる

樟葉小学校の子どもたちを誇りに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業するきみたちへ送る授業

NHK広島のクルーが本日も来校しました。

NHK広島コネクト「最後の授業 被爆教師・梶矢文昭」の撮影に向けて

学級の取り組みを取材しています。

今日は、卒業する6年生に向けて、

絵本「戦争をやめた人たち」

SEKAI NO OWARI「Dragon night」の歌から

友だちとは、どのようなものなのかを考えます。

サークルトークで、友だちだと思うことにとって大事なことは

「相手を思いやること」

「自分の時間を相手のために使えること」

「相手を大切に思うこと」

など、子たちの言葉から出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 5年生 6年生 合同練習

5年生と6年生が合同で、卒業式の練習を行いました。

コロナ禍以降、初めての、5年生と6年生が一緒に、

向かい合い、大きな声で呼びかけ合い、大きな声で合唱を披露します。

5年生の合奏で、6年生が入退場します。

5年生の思い、6年生の思いが、向き合い、その思いを、肌で感じることができました。

子どもたちも、先生も、深く感動しました。

コロナ禍で、感じることができなかった、肌で感じる思いやりの大切さを

思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番さんどうしゆずりあって

大規模校の樟葉小学校は、給食をコンテナ室へとりに行くだけで渋滞が起きます。

コンテナ室へ近づくと、「お先にどうぞ」と大きな声がいつも聞こえてきます。

思いやりのある樟葉小学校の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の募金活動

お昼の放送でもお知らせしたとおり、能登半島地震で被災された方々へ

6年生が、自主的に募金活動をし、

「15万9千2円」の義援金を集めました。

集めたお金は、石川県「令和6年能登半島震災義援金」に寄付いたしました。

6年生の皆さん、ご協力してくださった児童及び保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

今日は、東日本大震災から13年目です

今日、3月11日は、東日本大震災から13年目にあたります。


お昼の放送で、児童のみなさんに、少しお話をしました。


本日は3月11日です。

「東日本大震災」は、今から13年前の、2011年3月11日、午後2時46分に発生した

マグニチュード9.0の巨大地震でした。

死者・行方不明者が2万2200人以上にのぼる大災害でした。

今年の元旦に起きた能登半島地震で被災されて方々も、今だに、厳しい生活を
強いられています。

6年生のみなさんが、能登半島地震で被災された人たちに、

自分たちでできることは何かを、考えて、募金活動をしました。

6年生の熱い思いや努力、募金をしてくれた人や、募金活動を応援してくれた人たちのお蔭で、

義援金が、15万9千2円集まりました。

6年生の思いが、実際に、社会に影響を与える結果を生みました。素晴らしことです。

集まったお金は、石川県「令和6年能登半島地震災害義援金」へ寄付されました。

みなさん、ありがとうございました。

本日の午後2時46分には、東日本大震災のことを思い出し、改めて震災について考える
機会にしましょう。

これでお話を終わります。


今日の給食は、ビーフカレーです

今日の給食は、ビーフカレーです。

ビーフカレー
玄米ご飯
チンゲンサイのソテー
福神漬
牛乳

です。

給食クイズの答えから、今年度の給食で一番多かったのは、チキンカレーだったそうです。


学校のみんなで食べるカレーは、本当に美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館から、6年生の声が響いてきます。

6年生の声が体育館から響いてきます。

気持ちのいい、張りのある声です。

ひな壇に並び、合唱、呼びかけと、もう本番のようです。

卒業式がすぐそこまできていることが改めて実感させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しずつ春が近づいています

3年生が運動場で体育のボール競技をしています。

朝は冷え込みましたが、日差しが暖かく、日中は14度ほどまで上がる予報です。

明日から少しずつ、暖かかくなるようです。

子どもたちの様子も、一層、ハツラツとして見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修会 「まなびポケット 保護者様機能」の説明会

学校には、NTTからICT支援員の方が定期的にきてくれています。

タブレットのトラブルや、授業におけるより良いICTの活用方法など、

幅広く支援してもらっています。

今日は、放課後に「まなびポケット」の保護者の皆さまが、活用していただくための

機能を、教職員で学びました。

あわせて、情報モラル、情報リテラシー、デジタルシチズンシップについて、

ミニ研修を行い、来年度のへ向けて、ICT環境を整えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300