最新更新日:2024/05/31
本日:count up161
昨日:532
総数:244467
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

けやきのフェンスが完成しました.

けやきのフェンスが昨日完成しました.
今日からまた、けやきの周りは静かになりました.

今日は、暑い中でも風があり、曇り空のせいか、気温の上昇も抑えられています.
今日は、お昼でも、外で、オープンスクエアに来ている子どもたちが何人か遊んでいます.
「こんちは!」と声をかけてくれました.
挨拶は、心を温かくしてくれますね.

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のエレベーター設置工事の様子

毎日、着々と進んでいます.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オープンスクエアも留守家庭児童会も朝は外で遊べました!

8月8日(火)です.
オープンスクエアの様子は、朝は20人程とぐっと人数が少なくなっています.
留守家庭児童会の子どもたちも、半数ほどで、いつもは満員ですが、ゆとりを持って過ごせている様子でした.
湿度はありますが、曇り空のため、気温がぐっと上がらず、朝は運動場で遊べました.
子どもたちにとって、少々の暑さより、外で走り回ることが好きなんですね.

職員の方たちは、「熱中症には十分気をつけましょう!」と声をかけながら、元気な子どもたちの安全を見守っています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けやきのフェンスを作成中です

今日は、朝から蝉の声が響き渡りますが、曇り空で照りつける太陽がないせいか、少し気温が低めです.その代わり、湿った風が吹いています.台風の影響でしょうか.

樹齢111年のけやきの周りのフェンスを、今年度樟葉小学校150周年記念に合わせて取り替えます.
看板は先日、立て替えたところですので、けやきの周りがどんどんと綺麗になっていきます.
こうして、楠葉の人々の思いのおかげで、ずっと大切にされてきたのですね.
画像1 画像1

けやきの木の周りのフェンスを取り替えます

樟葉小学校創立150周年にあたって、けやきの木の周りのフェンスを取り替えています.
先週8月4日(金)から工事を始めました.
けやきは樹齢111年です.
これからも、樟葉小学校を見守っていってください.
画像1 画像1

今日のオープンスクエアの様子

お昼すぎのオープンスクエアの様子です.
職員の方にお話を聞くと、朝から来ていた子どもたちは、31名でした.
私が部屋を覗きに行くと、お昼に何人か帰っていきました.

朝から曇り空で、お昼すぎから、「お外に行ってもいい?」と言う子が.
「今から行きましょう!」と職員の方が言うと、ニコッと嬉しそうな笑顔で、ぴょんと飛び跳ねていました.

職員の方のお話では、「このところずっと暑さで、運動場で遊べなかったので、樟葉小の子どもたちは、部屋でできる課題や物を持っていきて、過ごせているんです.すごい偉いと思います.」とのことでした.
お昼の様子も、みんな何かに自分たちで取り組んでいます.

「お外に行ってもいい?」とちゃんと聞いて遊びにでるところも、素敵でした.

広い運動場でのびのび遊んでいました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樟葉小学校エレベーター設置工事進捗状況状況

8月7日(月)です.
8月に入って約1週間が経ちました.
中庭は、すっかり様変わりしています..
画像1 画像1

けやきの看板の立て替えを行いました.No.3

新しいけやきの看板が設置されました.
9月10日のけやきの看板除幕式まで、カバーをかけておきます.
樟葉小学校創立150周年記念ムードがどんんどん盛り上がってきています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けやきの看板の立て替えを行いました.No.2

ぐんぐんと気温が上がる中、新しいけやきの看板の取り付けのために、位置を確認し、足場の穴を掘っていきます.新しいアルミ製の看板をぐっと差し込みます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けやきの看板の立て替えを行いました。No.1

今あるけやきの看板は、30年前、120周年記念の時に立てらてました。
看板が木製のため、下の部分が欠けてしまったり、根本がぐらぐらしていました。
また、看板の内容も、30年前のものになりますので、今年度、樟葉小学校創立150周年を記念して、立て替えることとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝一番の時間には外で遊べるね

朝の一番の時間に、留守家庭児童会の子どもたちが、外でおにごっこ、ドッチボールをしています。
すでに、とても暑いですが、まだ、外で遊べる気温です。
みんな、元気いっぱい走り始めます。
けやきの木の下は、涼しく感じます。
けやきの木のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクエアの今日の様子

暑さが厳しく、部屋遊びが中心になっている夏休みです。
外からは、エレベータ設置の工事の音がしています。
「子どもたちの様子はどうでうすか?」と担当の職員の方に聞くと
「外遊びがしたい気持ちはあるようですが、みんな言うことをちゃんと聞いてくれます」とのお話でした。
時間をみて、「水分をとりましょう」と声をかけてくれています。
オープンスクエアの職員の皆さん、見守りありがとうございます。

また、樟葉小学校の子どもたちが褒められて、とても嬉しく思いました。何よりも、保護者の皆さまのご家庭でのご指導の賜物だと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

校務員の伊藤さん、暑い中ありがとうございます

夏休みも、公務員の伊藤さんは、学校の整備をしてくれています。
暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の樟葉小学校

ショベルカー等の重機が入って、エレベーター設置工事が進んでいます。
ドリルで削られる音がしています。
夏休みがあける頃にはどうなっているのでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

樟葉小学校のエレベーター設置工事本格始動です

画像1 画像1
樟葉小学校のエレベーター設置工事が本格的に始まりました。
これから1年半ほどかかってエレベーターとトイレが設置されます。
どんどん中庭の様子が変わっていきます。
作業員の皆さん、暑い中お疲れ様です。
安全第一でお願いいたします。
画像2 画像2

今日もオープンスクエアは子どもたちで賑わっています!

外は暑くて、部屋遊びです。
今日も60人以上の子どもたちがオープンスクエアへ来ています。
部屋の中では、楽しそうな子どもたちの声でいっぱいです。
「宿題しあげないと!」「やばい!宿題やっていない!」
「ルービックキューブできるよ!」
などと、話してくれます。
夏休み中も、暑さに負けず元気な姿が見られて嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

放課後オープンスクエア

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

枚方市からのお知らせ

学校運営に係る経営方針及び重点項目等

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300