最新更新日:2024/11/30 | |
本日:4
昨日:112 総数:283730 |
4年生 習字 後片付けが重要です
習字は、墨を使います。
きれいな字を書くことも大切ですが、自分を含め、周りを汚さないようにすることも大切な勉強です。 特に水道のような、みんなが使うところをきれいに使うことを意識することは、とても重要なことですね。 5年生の体育館体育
マット運動や跳び箱など、苦手なものでも、サーキットを取り入れると、チェレンジしやすくなります。
また、待ち時間がほとんどなく、子どもたちの活動時間がしっかり取れます。 台上前転も、ステージのところから始めると、怖い気持ちが抑えられ、技能として身につきやすくなります。 「体育が楽しい」「好きだ」「得意だ」という思いをどんどん持ってもらいたいです。 すごいよ、すごすきるよ 伊藤忠敬 No.2「24.88!」「25.35」 正解は、25m ノートは100冊あれば、ぴったりです。 歩いて日本地図を測った伊藤忠敬は、本当にすごいですね。 伊藤忠敬のすごさを振り返り、ロイロノートでまとめ、共有します。 実体験した後は、そのすごさを実感できますね。 6年生、すごいよ、すごすぎるよ 伊藤忠敬!
江戸時代の商人、天文学者、地理学者、測量家であり、日本国中を測量して周り、初めて実測による日本地図帳を完成させた人です。
6年生の子どもたちは、それぞれ、自分の考えた方法で、廊下を実測し始めます。 足の裏、歩幅、さらには、縦の長さが25cmのノートを使って、測り始めます。 授業力向上に向けてNPO授業づくりネットワーク理事長 石川 晋 先生です。 授業力の向上、より良い授業づくりに向けて教職員が取り組みます。 1時限目から6時限目まで授業参観をした後、教職員にフィードバックしてもらい、授業について研究協議します。 1年生、よく考えて発表します。
算数の授業です。
自分で気づいたことを発表します。 2学期の1年生の姿です。 ぐんぐん成長しています。 20分休み、久しぶりに運動場で遊べました
まだまだ暑いですが、朝は少し秋の気配を感じました。
しばらく、暑さで外遊びができませんでしたが、今日は久しぶりに運動場で体を思いっきり動かして、遊ぶことができました。 みんな笑顔が素敵です。 6年生、本気で探します!
帰る用意をする前に、6年生が必死になって探しています。
それは、地図帳の中の地名です。 先生から、 「31、32ページ」と発表があり、その後 「池田」などと地名が黒板に書かれます。 みんな、必死で探します。 時間内に探し当てたら、ご褒美シールがもらえます。 地図帳で、楽しみながら、学べます。 4年生、クラブ見学
来年度、5年生になって入るクラブを決める参考に、6時間目見学に行きました.
あいにくの雨の天気のため、外の活動のクラブは、部屋での活動の見学になりましたが、音楽に合わせたストレッチ運動などを見ることができ、4年生は興味津々な様子でした. 5年生になるのが楽しみですね. 今日から教育実習生が、5年生のクラスに勉強をしにきています。子どもたちとたくさん交流をして、素敵な先生になるための学びをしてもらえたらと思います。 4年生 話し合いの仕方を学ぼう自分の意見を、対する意見を、リベートします. 自分の主張を通すばかりではなく、自分と違った意見を聞くことは、話し合いにはとても大切なことです. 5年生 大漁旗運動会に向けて準備中です. 丁寧に描き上げていきます. 視覚的支援しっかりされていて、指示がとてもわかりやすいですね. 5年生 英語でカルタ
ロイロノートを活用して、英語で読み上げた文章を聞き取って、カードを提出します.
こんな活用もあるんですね! 相互参観授業 3年生 道徳
先生たち同志で、授業を参観します.
3年生の道徳の授業です. 「ルールをまもる」ことについて考えます. 人を思いやることとルールを守ることのジレンマ道徳です. 1人でじっくり考える時間と、ペアで共有する時間、クラスの友だちと交流する時間をとって、対話的、深い学びにします. ロイロノートは、個人の意見をまとめたり、友だちの意見を共有するのに最適なICTルールです. 6年生 算数の時間に地図帳
算数の拡大図と縮図の学習です.
全員が自信を持って答えられる環境 人を思いやる行動 イメージしやすい学び です. 拡大図のイメージは地図帳が一番ですね. 今日の学びは何なのかが、子どもたちにしっかり残ります. 5年生、6年生の教室の前 No.4
廊下がスッキリしています.
5年生、6年生の教室の前 No.3
無駄なものがなくすっきりしています.
5年生、6年生の教室の前 No.2
何をどこに置くかわかりやすいですね.
5年生、6年生の教室の前
今日は、5年生、6年生の教室の前を写しました.
さすがですね. 朝から全ての教室が整っています. 4年生 2学期の目標
目標を立てたことを、実現するためには、何をしたらいいかを、より具体的に考えることが大切です.
4年生の目標を書く画用紙には、マス目が9つあって、真ん中に、目標を書きます. 周りの8つのマス目には、真ん中の目標を達成するために、具体的に何をしたらいいかを、書いていきます. 作成していくうちに、何をしたらいいかが見えてきますね. |
枚方市立樟葉小学校
〒573-1105 住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6 TEL:050-7102-9048 FAX:072-857-2300 |