学校日記

【14日水曜 2学期最後の児童集会 校長あいさつ】

公開日
2022/12/14
更新日
2022/12/14

校長のおはなし

↑↑↑4年生の堂々司会者デビュー。
上手だったなあ〜、相当練習したんだと思います。
*************************
五常小にはサッカー大好き!という人が多くいますね。
今、中東のカタールというところで、
サッカーのW杯が行われています。
日本代表が頑張っている試合を見て嬉しくなった、興奮した、
という人沢山いるのではないでしょうか。
長友選手の「ブラボー!」は、校長先生の「ゼッコーチョー!」を真似したらしい、というウワサがあります。。。と、この話は置いといて・・・

さて今日は、校長先生から、皆さんに二つお知らせがあります。

一つ目です。
4年生以上の皆さんは、休み時間に体育館で遊べることにしています。
でもこれ、実は終業式までの1か月間、
試しにやってみようということなんです。
なぜかというと、校長先生が心配していることがあるからです。
それは、体育館にはいろんなものが置いてあって、
そこで遊ぶことで、ひょっとしたら、ケガとかケンカとか
イヤなことが増えるのではないか、ということなんです。
だから、1か月間試しにやってみて、
もしケガなどが増えるようなら体育館での遊びをやめるし、
みんながルールを守って、安全に遊ぶことができたら、
体育館での遊びを続けようということなんです。

今、皆さんは、ルールを守って、安全に遊んでくれているので、
ケガが増えたということはありません。
試しにやってみよう、というは来週までですが、
引き続き、ルールを守って楽しく安全に体育館で遊んでください。

二つ目です。
来週から、放課後に図書室で本を読めるようになりました。
これは、1年生から6年生まで行くことができます。
と言っても、これは毎日ではなくて、月に2、3回くらいですが、日を決めて行います。
本を借りたり、返したりすることもできます。
お家の人にお手紙を送っていますので、
放課後に図書室に行きたい!という人は、
お家の人と相談してください。
12月は、来週の19日月曜と、21日の水曜日です。

最後に、
校長先生は、この五常小学校を、毎日楽しい学校にしたいと思っています。
だから、休み時間に体育館で遊ぶことを始めたり、
放課後に図書室で本を読めるようにしました。
でも、楽しい学校は、先生が一人で作るものではありません。
みんなが、協力して、仲良く、安全に過ごしてくれると、
どんどん、自由に楽しいことができる「楽しい学校」になります。
みんなの力で、「毎日楽しい学校」にしていきましょう。

校長先生のお話は終わりです。