学校日記

7月11日 6年 自分のことを英語で伝えよう!

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

6年生

7月11日、6年生の外国語の授業において、中京大学の亘理陽一教授をお招きし、5時間目に6年1組、6時間目に6年2組で公開授業を行いました。たくさんの先生方に囲まれて少し緊張しながらも、子供たちは生き生きと学習に取り組んでいました。




授業の単元ゴールは、2学期に来校予定のNET(外国語指導助手)のダニエル先生に向けて、自分の生活について詳しく紹介する英語自己紹介を完成させることです。この単元ではこれまで、「wake up at」や「cook dinner」「clean the bath」など、日常生活の行動を表す英語表現を学習してきました。




この自己紹介には、これまでに学んできた "I always eat breakfast at 7:00." や "I usually play soccer on Saturday." などのような、頻度を表す語(always, usuallyなど)や曜日、時刻を表す言い方を生かして、内容を詳しくしていきます。




授業では、デジタル教科書の音声を聞きながら、既習事項を思い出したり、AI教材「World Classroom」で正しい発音を確認したりして、自分の英文を少しずつ広げていく姿が見られました。




子供たちは「どんなふうに伝えたらダニエル先生にわかってもらえるかな?」と、表現を工夫しながら、自分の生活を英語で語る力を高めています。


⭐︎ 授業の様子を写真で撮るのを忘れていました。写真は、6年生が活用している

「World Classroom」のAIフレンズです。