学校日記

070826 顔を見て交わすあいさつの力

公開日
2025/08/26
更新日
2025/08/26

学校の様子

始業式で、子どもたちに「相手の顔を見ながらあいさつをしよう」と伝えました。言葉そのものだけでなく、表情や視線を通して相手に気持ちを届けることが大切だと考えたからです。


すると今日、さっそく多くの子どもたちが意識して取り組んでくれました。正門で交わす「おはようございます!」の声は一段と明るく、顔を上げて目を合わせてくれる子が増えたことがとても嬉しかったです。


さらに見守り隊の方からも「子どもたちのあいさつが元気で気持ちいいですね」とお褒めの言葉をいただきました。外からの評価を子どもたちに伝えることで、「やってよかった」という実感につながり、次への意欲を高めることができます。


あいさつは、日常の中でできる小さなことですが、人と人とをつなぐ大きな力をもっています。これからも学校全体で、温かく心のこもったあいさつを大切にしていきたいと思います。


✳︎ 朝、正門で立っていた時にiPadを持っていなかったため、挨拶の様子は撮ることができていません。写真は本文とは関係なく休み時間の様子です。