学校日記

070827 2年・3年 学びの力を育む授業

公開日
2025/08/27
更新日
2025/08/27

学校の様子

今日は2年生と3年生の授業を見学しました。子どもたちが主体的に学びに向かう姿に、改めて学習の奥深さを感じました。


2年生の算数では「⭕️➕⭕️➕⭕️」というように、数が続いていく足し算の考え方を学んでいました。子どもたちは「どこから計算するとやりやすいかな?」と自分の考えをもち、友達と意見を交流する姿が見られました。単純な計算問題も、工夫や発見のある学びに変わっていく過程が印象的でした。


3年生の国語では「案内の手紙を書こう」という単元が始まりました。「大事なことを手紙で伝える」という学習のねらいに向けて、この時間は単元全体の計画を立てる導入の学習でした。子どもたちは「誰に伝えるのか」「どんなことを知らせるのか」を考えながら、これからの学びを見通していました。この単元の目標には「日常生活に生かしながら、必要な事柄を正確に伝える力を育てる」と示されていますが、その実現に向けた大切な一歩だと感じました。


これからも一つひとつの授業を通して、子どもたちが考える力や表現する力をしっかりと育んでいきたいと思います。