学校日記

070917 5年 問いから広がる公倍数の学び

公開日
2025/09/17
更新日
2025/09/17

5年生

5年生の教室では、公倍数の学習に取り組んでいました。はじめに、倍数の表を使って2つの数の公倍数を探しました。すると子どもたちから「表を使わずに求める方法はないのかな?」という疑問が生まれ、自分で考えたり友達と相談したりしながら、解決方法を探っていました。


授業の中で「最小公倍数の倍数が公倍数になるんだ」と気づく姿も見られました。中には、「例えば…」と具体例を出しながら説明したり、自分の考えを文章にまとめたりする子もいて、学びを自分の言葉で深めている様子が印象的でした。


最後には「そもそも最小公倍数はどうやって求めるのだろう?」という新たな問いも生まれました。今日の宿題を通して考え、明日の授業でみんなで解決していく予定です。学びが問いから問いへとつながり、広がっていく姿がとても頼もしいです。